タグ

SSLとSecurityに関するhts1004のブックマーク (4)

  • Heart Bleedを読んだ - The first cry of Atom

    int dtls1_process_heartbeat(SSL *s) { unsigned char *p = &s->s3->rrec.data[0], *pl; unsigned short hbtype; unsigned int payload; unsigned int padding = 16; /* Use minimum padding */ heartbeatという機能の詳しいことは調べられていないけれどどうやらクライアントーサーバ型の機能を提供するものらしい。 つまり何らかのリクエストを受け取ってレスポンスを返すようなサービスを提供するものらしい。dtls1_process_heartbeatで大事なのは ポインタpだ。これはリクエストデータを受け取って格納している。このリクエストデータは構造体になっていて、以下のように記述されている。 typedef struct

  • Y!J API が止まった日 - GlobalSign の Root 証明書切れから学んだこと - OAuth.jp

    昨日あたりから、Yahoo! Wallet や YConnect といった、Yahoo! Japan の API にアクセスできなくなったって人、ちらほらいるかもしれませんね。 僕もちょっとそういうケース見かけました。 なんか Yahoo! Japan がポカしちゃったの?とか、まぁ昨日まで健康に動いてたシステムが突然 Yahoo! Japan の API にアクセスできなくなっちゃったんだし、そらそう思うのもムリはない。 が、今回のケース、Yahoo! は全く悪くない! プライバシーフリークはどうかと思うがな!! では早速、今回起こったことを、振り返ってみましょう。 Yahoo! API にアクセスできなくなった Yahoo! Japan は、yahoo.co.jp 以外にも、CDN 用や API 用など、用途ごとにいくつかのドメインを持ってます。 今回止まったのは、その中の API

  • [MySQLウォッチ]第19回 MySQL 5.0で容易になったSSLによる暗号化通信

    年4月から個人情報保護法が格施行され,セキュリティに対する関心や必要性が高まっている。データベースは様々なデータを格納しており,重要なセキュリティ対策対象である。MySQLは,ネットワーク上の盗聴に対応するための暗号化接続をサポートしている。今回は,MySQL 5.0を使用した,SSLによる暗号化接続の設定方法を紹介する。 ネットワークの盗聴による情報流出 MySQLをデフォルトの状態で使用するとサーバーとクライアント間の通信は,暗号化されずに送受信される。これらのパケットは,パケット・キャプチャ・ソフトを使用すれば,簡単に参照することができる。例えば,リスト1のような処理をクライアントで実行したとする。 リスト1●テーブル「member」の内容参照 mysql> select * from member; +----+-------+------------------+------

    [MySQLウォッチ]第19回 MySQL 5.0で容易になったSSLによる暗号化通信
  • InfoQ: HTTPSコネクションの最初の数ミリ秒

    ほとんどの人がHTTPSとSSL (Secure Sockets Layer) を結びつけて考えます。SSLは1990年代半ばにNetscape社が開発した仕組みですが、今ではこの事実はあまり正確でないかもしれません。Netscape社が市場のシェアを失うにしたがって、SSLのメンテナンスはインターネット技術タスクフォース(IETF)へ移管されました。Netscape社から移管されて以降の初めてバージョンはTransport Layer Security (TLS)1.0と名付けられ、1999年1月にリリースされました。TLSが使われだして10年も経っているので、純粋な"SSL"のトラフィックを見ることはほとんどありません。 Client Hello TLSはすべてのトラフィックを異なるタイプの"レコード"で包みます。ブラウザが出す先頭のバイト値は16進数表記で0x16 = 22。 これは

    InfoQ: HTTPSコネクションの最初の数ミリ秒
  • 1