タグ

コーディングに関するhughのブックマーク (2)

  • コーディングは設計か製造か - Cube Lilac

    cppll_novice というメーリングリスト (ML) から、なかなか面白かった投稿を紹介します。 ソフトの設計書は、ハードでいうところの回路図にあたり、コーディングは配線及び基板実装に当たると思います。 UMLを元にコーディングするという行為は、回路図を元に基板のレイアウトや配線を人手でおこなうのと同じだと思っています。(なので、キチンとチェックしないと回路図と実装が違う事があります) それは、コーディングがアセンブラやパンチカード作りだったときの話です。(コーディングがコストも手間もかかる作業だったから、コーディング前に全て設計しないと行けなかった) 現在は、コーディングは詳細設計であり、ビルドやCD-Rに焼くことが製造になります。UMLで行う設計とは、回路図を作るほど詳細な設計ではなく、基盤レイアウト(石や部品を基盤上にどう配置するか)を決める行為に当たります。 UMLの虚構 -

    コーディングは設計か製造か - Cube Lilac
  • JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた

    JavaScriptの書き方はJavaScript自体がある程度自由なためいろいろな書き方ができますが、一貫性を持って書いた方がバグなども発生しにくくなるため、コーディングルールを定めておくのはよいことだと思います(特に複数人の開発の場合) 有名な企業やライブラリはコーディングルールも公開している事が多いので適当にまとめてみました JavaScript style guide – MDC Docs Mozilla/Firefox向けのものなので、一部ECMAScriptの範囲を超えたものも含まれています。 多くの人が見ていると思うので、見たことない人は一度読んでみるといいです。 jscsにこのコーディングルールをチェックするプリセットが用意されています。 Google JavaScript Style Guide Google JavaScript Style Guide 和訳 — Goo

    JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた
  • 1