タグ

素敵なものに関するhukunekoxのブックマーク (2)

  • 桜。花を愛するひと - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 風と雨の後は 暑さを感じる陽気になりました。 桜のきれいなところへ行ってみようかと思いましたが、家の回りにも咲いているところがあります。 特別なものはありませんが、桜は見頃で 空気には春の濃密さが感じられます。 時々草引きをさせていただくご近所の絞りの椿は、葉陰の姿にも存在感が感じられます。 カロライナジャスミンでしょうか。つぼみがたくさんついています。お花を育てることが上手な方でした。 しばらく歩くと 道沿いの藪には、ミツバツツジの僅かに藤色寄りの明るい花が見られます。 ツツジの足元に薄紫の花が見え隠れしています。タチツボスミレですね。 🌿 兵庫県立美術館へ ゴッホ展を観に行こうと 前売り券を買っていましたが、感染症を心配している間に 休館が続いて終了してしまいました。こんな時ですから仕方のないことですね。どうぞ これ以上ひどい状態になりませんように。心から願います。 数

    桜。花を愛するひと - 野の書ギャラリー
    hukunekox
    hukunekox 2020/04/05
    綺麗にキラキラしてるお花がいっぱいですね✨気になったのはカロライナジャスミンとタチツボスミレ名前を初めて知りましたが可愛いお花ですね✨🌸
  • 山深く水仙のお寺に参る - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 お天気のよい火曜日に半日お休みをもらい 水仙が見頃と聞いたお寺へ参りました。 暖かくなって、道沿いの白木蓮が満開となり端麗な花姿を見せています。 山の中深く進んでいくと、駐車場の辺りから 黄色の帯のように咲き並ぶ 水仙の花が見えてきました。 こちらは 曹洞宗 達身寺です。 堂は工事中で、チャイムを鳴らして受付していただきました。 まずお参りをさせていただきました。 ご尊は、阿弥陀如来坐像。寄せ木造りの阿弥陀如来さまは金色で お召しの黒い法衣は漆塗り。穏やかでゆったりとしたお顔立ちで 鎌倉初期の頃の作とのことです。 照明を落とされた薄暗い建物の中では、左右に 十一面観音如来坐像と薬師如来坐像が並ばれて 2m70cmのご尊を間近に拝見すると その偉容を感じます。 「お参りが終わったら、境内の水仙を見て行って下さい。かたくりの花の群生地は今年は公開していませんが、こちらでも少

    山深く水仙のお寺に参る - 野の書ギャラリー
    hukunekox
    hukunekox 2020/03/29
    ネモフィラはブルーのしか見たことありませんでしたσ^_^;ペニーブラックオシャレなお花ですね、教えてくださってありがとうございま素敵✨
  • 1