タグ

なるほどに関するhustler4lifeのブックマーク (3)

  • blogに使える、わかりやく伝える3つの技術

    「わかりやすく<伝える>技術」からblogに使える3つのテクニックをご紹介。 テレビでお馴染みの池上彰さんの著作「わかりやすく〈伝える〉技術」を読みました。 タイトルどおり、とても読みやすく、分かりやすい内容になっています。読んでいると池上さんがテレビでお話されているかのように、すんなりと頭に入ってきます。 随所に<伝える>技術が盛り込まれているのですが、その中から、blogを書くのに使える技術を3つご紹介しましょう。 1. 伝えたいことをはじめに書く 最初の一文にこのエントリで伝えたいことの概要を簡潔に書きます。 こういったリードがあると、読み手はエントリ自体が何に関するものなのか、どういった方向に話が進むのかというのを理解することができます。こので言うところの「地図を渡す」ということですね。 全体の流れとしては「概要 or 結論 -> 記事 -> 結論」となります。はじめに提示した結

  • それでも"検索"はなくならないし、Googleは"まだ"衰退しない | SEM-LABO

    先日、初心者でもわかる「Googleが衰退していく理由」という記事をnanapiを運営しているロケットスタートのけんすうさんが書かれ、話題になりました。 既に多くの方が上記の記事を見ていると思いますが、私はこの記事の題名はただの”釣り”で、内容に関してもちょっと首を傾げていました。 その理由に関してはこれまでブログでも綴っていなかったわけですが、かなりの方々と議論してきて、私なりの”解”を導き出していますので、記載してみたいと思います。 ひょっとしたら個人的な見解で的がずれているかもしれませんが、特に「GoogleとFacebook」についていろいろ言っている方々に見てほしい内容かもしれません。 異論、反論、賛成など、なんなりとコメント頂けると嬉しいです^^ Googleは”まだ”衰退しない Googleがコンテンツネットワークをディスプレイネットワークに変えた理由という記事でも書き出して

    それでも"検索"はなくならないし、Googleは"まだ"衰退しない | SEM-LABO
  • Facebookとのシェア争いにおけるmixiの優位性【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 「Facebookとmixiのシェア争いって、どちらが勝つんでしょうか」という質問をよく受ける。いや、非常に頻繁に受ける。 これまで何度も書いてきたが、わたし自身、このシェア争いには興味がない。ビジネスモデルがある程度確立したプレーヤー同士のシェア争いは結論が出るまでに時間がかかるものだし、そうした争いが始まった時点で実はビジネスチャンスや主戦場は別のレイヤーに移行するからだ。 Windowsmacのシェア争いが新聞記事になっていたころにインターネットが登場し、主戦場はブラウザになった。ブラウザのネットスケープとインターネット・エクスプローラーがシェア争いを繰り広げるころには、Yahoo!が登場した。Yahoo!と対抗馬のポータルが争っている間に、Googleが登場した。GoogleとBingが争っているときに、Facebookが登場した。なので、今はわたしの関心は「

    Facebookとのシェア争いにおけるmixiの優位性【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 1