huyutuki1010のブックマーク (2)

  • 菅政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘

    菅政権は長く問題点が議論されてきたコンピュータ監視法案を、震災のドサクサの中で閣議決定した。 これは捜査当局が裁判所の捜査令状なしでインターネットのプロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるようにするものだ。 指宿信・成城大学法学部教授はこう指摘する。 「当局が通信傍受を行なう場合は組織犯罪に限るなど厳しい制限があり、国会報告も義務付けられている。しかし、この法案はやろうと思えば誰のネット通信記録でも安易に取得されてしまう危険性がある」 この法案の閣議決定と歩調を合わせるように、警察庁はネット上の「デマの規制強化」に乗りだし、名誉毀損などで摘発も検討する方針を打ち出した。 警察庁OBの大貫啓行・麗澤大学教授が語る。 「ネットの掲示板にはデマも多いが、それをデマだと打ち消す情報もある。大震災や原発事故にかかわるネット情報が氾濫していることに、捜査当局がパニックになって冷静な判断ができて

    菅政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘
    huyutuki1010
    huyutuki1010 2011/04/12
    hoge
  • 小学生の卓球クラブのコーチをボランティアで引き受けたのですが、今までの練習方法に疑問を感じています。練習時に各台に50個... - Yahoo!知恵袋

    小学生の卓球クラブのコーチをボランティアで引き受けたのですが、今までの練習方法に疑問を感じています。 練習時に各台に50個位のボールを入れた箱を置いて、ミスしたボールは親御さん達が拾って集めてます。 小学生の卓球クラブのコーチをボランティアで引き受けたのですが、今までの練習方法に疑問を感じています。 練習時に各台に50個位のボールを入れた箱を置いて、ミスしたボールは親御さん達が拾って集めてます。 その楽があるゆえに、子ども達は一球一球を大事に打ってないと見受けられます。 私が卓球を始めたのは中学生の時でしたが、フォア打ち等何の練習をするにも一個のボールで練習をしていました。 なので、ミスをする度に自分で走ってボールを拾って練習再開の繰り返しでした。 すると、思う事は拾いに行くのが面倒なので、お互いなるべくミスしないように、そして相手の打ちやすい所へ返球するという考え方が自然と身に付きました

    小学生の卓球クラブのコーチをボランティアで引き受けたのですが、今までの練習方法に疑問を感じています。練習時に各台に50個... - Yahoo!知恵袋
  • 1