タグ

Web標準の日々_A5に関するhxxkのブックマーク (3)

  • .mersy » web標準の日々2日目に行ってきました

    日は 事例に学ぶ!成果を上げるユーザ中心ウェブサイト戦略 Webクリエーターのための画像処理テクニック Contextual Design 経験デザインへの人類学的アプローチ 情報アーキテクチャ入門 を聞いてきました。 昨日に引き続き今日も目から鱗の話だらけでした。 以下ざっくりメモもかねて。 事例に学ぶ!成果を上げるユーザ中心ウェブサイト戦略 とりあえず、ユーザテストってやってみたいな、というのが一番の感想。 まぁ、作った人以外にとりあえず使ってみてもらうとかすればいいのかな? ユーザテストは案件ごとなのか、定期的にやってるのかきけば良かった。 定期ごとにこなせば、リソースとして社内にたまるだろうし。 とりあえず案件ごとにこなせれば、それは目的達成の最短ルートになるような気がするな。 ・ユーザによって選ばれるサイトが最終的な成果をつかむ、ユーザ分析の徹底(ユーザ中心アプローチ

  • GOGA - 毎日走る社長のブログ: Web標準の日々

    台風が過ぎた海の日。The Days of Web Standards 2007[Web標準の日々]に行ってきました。2日間のイベントですが、土日は海に行こうと思っていたので、1日だけチケットを購入。1万円の価値はありました。 みなさん、固定のセッションをしっかり聞く人が多い中、どうしても目移りしてしまって、4コマとも移動してしまい、都合8つのセッションにお邪魔しました。その様子をご紹介します。 1. A5 事例に学ぶ! 成果を上げるユーザ中心ウェブサイト戦略 ビービット遠藤さんのセッション。たんたんとした口調で、どんどん事例をあげながら、自説を紹介する。間違いといえない選択肢でも、ユーザー視点で考えた結果かどうかを問う。ターゲットを絞らず、ユーザー視点を失い、ひいては考えなくなるサイト運営者に警鐘をならしていました。とても面白く、後ろ髪をひかれながらも次へ。 2. B5 あなたも一緒にF

  • 自分のためにだけではなく(Web標準の日々の感想に変えて): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 Web標準の日々。ようやく終わりました。 今日は自分のセッションのほかに、ビービットの遠藤さんとbAの三井さんのセッションに参加させていただきました。 僕のプレゼン資料に関してはさっきもお知らせしましたが、下記にアップしておりますのでご自由にダウンロードください。 「Contextual Design 経験のデザインへの人類学的アプローチ」プレゼン資料(pdf、5.27MB) さて、では、すこし感想を。 ビービットの遠藤さんのセッション遠藤さんのセッションはさすがユーザーテスト慣れしてるなというのがお話から伝わってきました(僕の言い方だとあれはユーザー調査とユーザビリティ評価に分けて呼ぶべきだと思うが、ここではそれはどうでもいい)。 サイトマップを最初につくるのではなく、ユ

  • 1