「面白いと思ったマンガを、その時、誰かに薦めたい!」そんな気持ちから書店員をはじめとする有志が集まり、2008年に誕生した「マンガ大賞」が、今年で15回目を迎える。賞の選考員は、実行委員が直接声をかけたマンガ好きばかりで、書店員をはじめとするさまざまな職業の人たちが手弁当でこの賞を支えているという。この15年でマンガ大賞はマンガ業界にとっては欠かせないアワードとなり、毎年1月にノミネート作が発表されてから3月の大賞発表までの間、マンガ好きは皆今年の大賞受賞作を予想し合うようになった。コミックナタリーではこのお祭りの15周年を祝し、選考員を務める書店員の座談会を実施。この15年の大賞作を振り返るほか、マンガ大賞がどのように成長し、書店にどのような影響を与えてきたかを語ってもらった。 取材・文 / 小林聖 マンガ大賞とは?選考対象は前年の1月1日から12月31日に出版された単行本のうち、最大巻
