i472のブックマーク (373)

  • 有給騒動、決着。 - 子持ちワーママの独り言

    有給を使わなければいけない。 私と上司が計画的に消化していないせいで社内でちょっと問題となり(というか上司が騒いだ)、結局、計画的な消化を促すために総務さんが毎年1年に1回更新して社員に配ってた有給残の表を年に3回更新して配ることになった。総務さん、仕事が増えて可哀そうに。 なので会議の無い日など隙を見ては有休を取っているけど新人さんを一人にするのも気の毒なので、ちょっと遠慮して1日の休みではなく、半休というか時間単位の有給ばかり取っている。新人さんは仕事はもうシッカリできるんだけど、私のいない間に意地悪なオバちゃんに虐められないか人間関係の面で心配なんだよね。弊社は9時半からなので、区切りの良い12時に帰るとしたら2時間半しか働いてないのに通勤に往復2時間かけるのもバカバカしいんだけど。昨日、時間単位の有休を取り、気持ちのよい陽気だったのでいつもの公園を散歩。 総務さんの有給の付与数が間

    有給騒動、決着。 - 子持ちワーママの独り言
    i472
    i472 2025/04/23
    私は月一で有給消化しています。なかなか珍しいです。普通は取れないでしょう。2年たつと有給は消えます。
  • ただひたすらに白くなる - やりたいことをやるだけさ

    打ち続ける パンチを打ち続ける もう何も考えられなくなるくらい打ち続ける 嫌なこともいいことも 何もかも忘れて 打ち続ける キックをパンチを膝蹴りを 打ち続ける 瞑想や読経など取るに足りなくなるくらい 真っ白になるまで打ち続ける 真っ白になる 何もなくなるくらい真っ白になる そこには憧れや欲望や羨ましさなど何もなくなる ただ真っ白になるまで打ち続ける 当の自分探しや 質の自己などといったものは空想に過ぎなくなるくらいただひたすらに打ち続ける 真っ白になる

    ただひたすらに白くなる - やりたいことをやるだけさ
    i472
    i472 2025/04/23
    ボクシングジムとかでのサンドですか?サンドバッグへのパンチのコンビネーション、私もボクサー時代やりました。拳ケガしないよう頑張ってください。
  • 次男による前夜爆弾投下事件 - 子持ちワーママの独り言

    いつも通り仕事をして家に帰り、ごはんをべ、お風呂を済ませてあとは寝るだけ…と言う状況で、次男が「これ何て読むの?と学校のクラスノートのページ(ネット上にある)を見せてきた。そこには 持ってくる物:読書用ノート と。 え?明日の授業でいるの?コレ、先生も2週間前に連絡してくれたんだよね?(先週まで2週間の春休みだった) 今月は「消えゆく有給を使ってしまいなさい」と上司から指示が出ていて有給をたくさん使えて、ちょうど明日は休み。明日の朝イチ、屋さんに行ってを買って、それから学校に届ければワンチャン間に合う。 私:「明日の国語の授業は何時からなの?」 次男:「8時半」 ちーん。間に合わないじゃん。 次男:「いい、明日先生に持ってくるの忘れました、って言うから。」 ふと時計を見ると21時半。ネットで調べると近所の屋さんは22時閉店。パジャマから服に着替えて、急いで私一人で屋さんに行った。

    次男による前夜爆弾投下事件 - 子持ちワーママの独り言
    i472
    i472 2025/03/13
    火垂るの墓私は可哀そうで読めません
  • かぜひいた - やりたいことをやるだけさ

    かぜをひきました 三十九度くらいまで上がってしにそうでした ロキソプロフェンという薬がとてもよく効いてすぐに熱が引いて 熱が引くと同時に汗を大量にかき始めて熱が上がらなくなりました あまり高熱だと汗も出ないんですね

    かぜひいた - やりたいことをやるだけさ
    i472
    i472 2025/03/03
    私はコロナ感染夜発熱朝平温だったので会社に行ったが後でコロナと分かった、会社では接触がなかったせいか誰もうつってなかった。というか私をうつした犯人を発見した。
  • 生きることがつらいのはなぜだ - やりたいことをやるだけさ

    四十も半ばになると何も目標がなくなる 何もすることがなくなる 生きがいがなくなる カメラや写真を趣味にしているが 特に反応もないし別にうまくもないから 何にも面白くない 何するにつけてもつまらない 人生ってなんなんだろうな 金持ちになるのが夢でもないし やりがいのある仕事をすることでもない 生きる屍だよ 何にもならない 何者にもなれなかったただの穀潰しだ

    生きることがつらいのはなぜだ - やりたいことをやるだけさ
    i472
    i472 2025/02/12
    あなたの灯台の写真が私は好きです。もっとたくさんblogに挙げていただけないでしょうか?その写真の場所は教えてくれなくても結構です。自分で探すのが楽しい。昔船の上からお世話になった灯台です。
  • 雪の週末 - 子持ちワーママの独り言

    雪が降るのは土曜日だけだと思ったら、結局日曜日も降った。でも雪国ではないので 土曜の朝:積もる 土曜の昼:解ける 土曜の夜:降る 日曜の朝:積もる 土曜の昼:解ける 土曜の夜:いつも通り と言う感じ。雪が積もるのが割りと珍しいエリアに住んでいるので、近所のちびっ子たちは土日の朝、雪だるまを作ったりして遊んでいた。でもうちの子たちは土日とも朝はゆっくり寝ていた…。お正月に札幌に行ったばかりだし、今さら雪を珍しがる様子もなく。 私は土日とも、朝にいつも通り1時半の散歩に出かけた。週末のチャンスを逃すと、また一週間座りっぱなしの生活が待っているから。傘を持っていつもより着こんで、スノーブーツを履いて行ったんだけど改めて雪国の人な偉いなぁと思った。いつもの行く場所も、雪が積もっていると遠く感じるし、洗濯物も乾かないし、地面が恋しくなった。 積もったのが平日でなくて良かった。平日だったら電車が遅れて

    雪の週末 - 子持ちワーママの独り言
    i472
    i472 2025/02/10
    何処の雪国なのか、当方も2回降ったが
  • もしもアフィリエイトから削除された - やりたいことをやるだけさ

    なんか登録しておくとまずい記事が入ってんだって 別に良いです何にもしてないから アフィリエイトなんてやってる奴いるのかないまだに 稼げるよって言われてセミナー通って金払って結局何にもならない奴らばっかでしょ 普通に働いた方がいいよ

    もしもアフィリエイトから削除された - やりたいことをやるだけさ
    i472
    i472 2025/02/10
    私も役に立たない教材だけどボランティアで買ってあげると言って1万円で買ったアフリエイト教材があった、そいつ、あんたの教材役に立たないと言ったら、他の連中は役に立つのでいくらでも買うと言ってた。図々しい
  • 妻の耳がおかしい。 - 読書生活 

    彼女の耳に少しの不調が訪れるようになりました。私たちの生活において、彼女の音楽はいつも特別な場所を占めていました。ピアノと彼女が一体となり、ラフマニノフやショパン、プロコフィエフの美しい旋律が家中に響き渡る様子は、まるで魔法のようでした。 彼女はよく音楽の天才たちを称賛し、その作品に敬意を払っていました。それは彼女自身の音楽に対する深い理解と愛情を示しているのです。私はその言葉のすべてを理解できるわけではありませんが、彼女の情熱がどれほど物であるかはひしひしと感じていました。 最近、彼女が耳たぶを引っ張る仕草を見て、少しずつ聞こえなくなっていることを知りました。そして、車の運転にも影響が出るほどになり、病院で診察を受けることになりました。詳しいことは彼女のプライバシーに関わるため控えますが、幸いにも免許の返納にまでは至らないとのことでした。 「人の機能は歳とともに失われていくものよ」と彼

    妻の耳がおかしい。 - 読書生活 
    i472
    i472 2025/02/03
    私の仕事の同僚も耳がおかしいようで今は大学病院に通院しております。しかしながらプライベートのことでもあり詳細なことはわかりません。よくなることを祈っています。奥様も本当によくなることを祈ります。
  • 何がいちばんの幸せなんだろう - やりたいことをやるだけさ

    体を鍛えて 銭湯に入って おつまみべながらこうやってスマホでブログ書いて これは幸せなんだろうか 自分の幸せはなんだろうか つくづくわからなくなる 楽しくも辛くもない 地獄って苦しいだけではないのかもしれない 子供はここにいたい お父さんは東京に行きたい きっと恨まれるだろうなこのまま東京に行ったら それでも子供は上手くやれるからきっと上手くいくと思うんだけど やっぱりもう一つところに収まりたいよな 何が幸せなんだろうなあ

    何がいちばんの幸せなんだろう - やりたいことをやるだけさ
    i472
    i472 2024/12/15
    私は若いころ海外赴任で家族を置いて赴任しました。家族、配偶者こどももおいて、赴任。面白いことははっきりなかった。幸せなどと考えている余裕もなく赴任から帰ったが、結構癌発病で帰る人が多い中無事だった。
  • さよなら - やりたいことをやるだけさ

    きょうではてなproおわり ふつうのはてなに戻ります 無料でいいよ駄文を綴るだけだから アドセンスで億万長者にはなれなかったよ

    さよなら - やりたいことをやるだけさ
    i472
    i472 2024/12/06
    proじゃなくとも億万長者を、無料blogでやってみたいですね、私は無料で続けたい。
  • 明日ではてなPro解約 - やりたいことをやるだけさ

    特にアドセンスも儲かることなく 無料のはてなに戻ります 他の方法で儲かってるからいいんだけどね

    明日ではてなPro解約 - やりたいことをやるだけさ
    i472
    i472 2024/12/04
    又灯台の写真が見たいです。先回の灯台どこの灯台だったのかまだわかりません。
  • 行き当たりばったり - 子持ちワーママの独り言

    いとこ家族は一昨日、日からニュージーランドへ向けて出発した。フライトチケットは取っていたもののホテル(R&B)はまだ予約していなかったので日を出発する2日くらい前に安いところを探し出し、2泊分を予約。ところが出発の前日になってオーナーから連絡があり「実はオーバーブックで…」と宿泊を断られてしまった模様。なので必死に別の宿泊施設を探し、なんとか予約。その時の雰囲気はちょっと殺気立ってた。 そして夜になっても「まだ確認の連絡が来なくて…」とちょっと心配そうだった。何のサイトを使っていたのか…。 そしていざ出発の日。私が「もし宿泊施設が見つからないなら、フライトを1日2日遅らせて、日でゆっくりニュージーランドの宿泊施設を見つけてから出発した方がいいんじゃないかと思っていたけど。うちに数日長く泊まってもらうのは全然問題ないし」と言ったんだけど「いやいやいや…」と言っていた。しかも天気次第でど

    行き当たりばったり - 子持ちワーママの独り言
    i472
    i472 2024/11/14
    海外で一晩明かしたで思い出した。私はシンガポールのチャンギからコーズウェイまでタクシーで行き、一晩明かしバスでマレーシアに行ったことを思い出した。シンガポールの知り合いに行き方を教えてもらって行けた。
  • 旅立ちの日 - 子持ちワーママの独り言

    日はいとこ家族4人が日を出国する日。そしてそのフライトは夕方。 平日なので、うちの家族はいとこ家族よりも先に登校や出勤のため家を出て、いとこ家族がお昼ごろに家を出ることになった。そのためカギは玄関ポスト(新聞受け)に入れていってもらった。 朝から空港に行くのに時間はどのくらい掛かるのか、最寄駅はどこか…など聞かれそして最後の挨拶もあり、お菓子セレクションもあり朝からバタバタ。 お菓子セレクションとは、来客用にお菓子の買い置きをしておいたんだけど、お客さんが旅立ってしまったら無用の長物。(いや、べるんだけど) 家族の中で一番早く帰ってくる次男がお菓子をべ過ぎないよう、いとこ家族が空港に持っていくお菓子以外は隠しておきたいと事情を説明し、お菓子セレクションに協力してもらった。 そんなこんなでバタバタしていたので、多分社会人生活で初めて弁当を持っていくのを忘れた。(弁当と言ってもお昼は味噌

    旅立ちの日 - 子持ちワーママの独り言
    i472
    i472 2024/11/13
    毎日貴blogをチェックさせていただきました。兎に角、お疲れ様でした。寝具からみそ玉まで見させていただきました。ありがとう。私にはこんなに長くお客様をもてなしたことがありません、凄く参考になりました。
  • トランプ再選ご祝儀相場 - 子持ちワーママの独り言

    トランプ再選で、アメリカ株が爆上げ。 アメリカ株には手を出しているけど、そんなに上手ではないのでちょっとしたお小遣い程度。 でもドップリとアメリカ株にハマっている人に言わせると 「1カ月のうち、お金が増えるのが給料日だけなんて耐えられない」とのこと。 上手な人はこの波に乗ってるんだろうなぁ。 でも私は夜中に起きてガチャガチャすると仕事に支障が出るから仕方ない。 割と安心度の高いETFで増やすしかない。とは言っても、レバETFも世の中にはあるんだよなぁ。 DPST (Direxion デイリー 地方銀行 ブル3倍 ETF)とか。 トランプの金融緩和策で、この株も良い感じ。 ちなみに昨日は一昨日のご祝儀相場でなんと40.04%。 資産が一晩で1.4倍になったら嬉しいけど、ちょっと間違えれば-40.04%の可能性もあるのかも知れないと思うとそこまで全力では買い向かえない…。 トランプのスローガン

    トランプ再選ご祝儀相場 - 子持ちワーママの独り言
    i472
    i472 2024/11/08
    目先のご飯をアメリカ国民は選んだ、化石燃料をバンバン使い、同盟国から金を巻き上げる、特に中国、イラン政策が非常に怖い。どこまでやるのか目が離せないトランプかな。ロシア北朝鮮の友達外交先が見えない。
  • どっちに軍配が上がるか? - 子持ちワーママの独り言

    新おばちゃんは引き続き今日も休み。弊社の社員によるパワハラによる「体調不良」なので、意地でも二度と出勤しないだろうな。突然会えなくなるなんてちょっと悲しい。 新おばちゃんが派遣会社に弊社の文句を言っていることは知っていたけど労基にも駆け込んだそう。実際に労基に駆け込んだ人を初めて見た。普通は告発者の特定が怖いから二の足を踏むと思ってたんだけど。新おばちゃんは雇用にまつわる法律に詳しいらしく有期雇用の場合、最初の2週間が使用期間になるから最初の2週間だけお利口さんにしていたのだと勘繰られている。 これから労基は弊社に聞き取りに来てくれたら面白いのに!そうすれば旧おばちゃんたちも少しは反省するだろう。でも傷害事件が起きたわけでもないし、聞き取りなんてこないか…。今の時点で、旧おばちゃんも少しビクついてる感じ。色々と文句を言うのには慣れているけど、言われるのには慣れていないんだろうな、と思う。

    どっちに軍配が上がるか? - 子持ちワーママの独り言
    i472
    i472 2024/10/04
  • 派遣社員の方が優秀? - 子持ちワーママの独り言

    現在小さな弊社に2人の派遣社員が働いている、そのうちの一人は紹介予定(半年後に正社員になる予定)で、もう一人は3か月だけ。 2人とも優秀。(私より)そのうちの一人は国家資格の「通関士」の資格持ち。子供がいるのに最近取得したらしい。そのモチベーションとなるのは派遣社員→正社員になること。派遣社員は「何ができるか」でできる人から売れていくので、勉強して資格を取得することが必須となる模様。私は前職で正社員として17年弱働いたけど、あんまり勉強してなかったなぁ。(もちろんちゃんと勉強して切磋琢磨している正社員も世の中にはたくさんいるだろうけど)派遣社員の方が分かりやすく競争にさらされているから生き残りをかけて必死なのかも。 正社員と派遣社員では、正社員の方が気楽、という人も居るし。 ランキングに参加しています にほんブログ村 にほんブログ村

    派遣社員の方が優秀? - 子持ちワーママの独り言
    i472
    i472 2024/09/10
    派遣社員の道に突入した人。仕事はできるので正社員に登用。できるのだったらもっと条件のいい案件に心は飛んでいるはず。頭のいい人は職場に溶け込まない。過酷なことは誰でも続かない。社員の様な責任はとらない。
  • 最も恐れていたレッスン - 子持ちワーママの独り言

    1年ほど前から宣告されていた「最も恐れていたレッスン」を昨日終えた。 ギャーギャーと人のやる仕事にケチをつけてくる社員がやっている業務を、緊急時に他の人もできるようになっていた方が良いだろう、との目論見で始まったレッスン。社員全員が高齢なので、通勤途中に骨折したりがん検診に引っかかる社員がいたり、いつ欠員が出てもいいように、と対策のため。昔うちの会社でほぼ一人で経理関係をしていた社員が突然死してしまい、ログインするためのパスワードも不明になってしまって残された社員が大層苦労したことがあったらしい。そういった過去を踏まえ、営業以外の事務の業務は、そのチーム内で10カ月や4カ月の単位でお互いの仕事をローテーションしている。 そのチーム内で放射線治療を受ける予定の社員がいるため今回は、そのチームを超えて私の部署まで「特別レッスン」のお声が掛かってしまった。入社して2年。「あんた、こんなことも知ら

    最も恐れていたレッスン - 子持ちワーママの独り言
    i472
    i472 2024/09/09
    年齢なんて関係ないような気がします。若い人でも古い人でもやることは同じ、最終的にはやる気度だといつも思ってます人の仕事って何事もないような簡単なものとして考えがちだが人の知れないノウハウがあるんですね
  • 突然の停電 - 子持ちワーママの独り言

    先日、会社で停電があった。突然部屋が暗くなり、パソコンも真っ黒。うちの会社だけかと思ったら、廊下も暗いし、お隣の事務所も暗い。電力会社のホームページを見ても停電のお知らせも出ていないし、外を見ると信号はいつも通り作動している。どうやら停電は会社のビルの中だけだったみたい。しばらくしてビル内の放送があり「調査中」とのこと。 みんな仕事が出来ないから強制的に全員半休かな?と期待したんだけど、上司は「社内ミーティングを前倒しして今やりましょう」とか言ってて仕事する気満々。ミーティングで配る予定だった資料はコピー機も使えないので後日配布予定。そして会議後は「前倒ししてお昼にしましょう」 冷凍したご飯とおかずを持参している社員がいたんだけど、電子レンジが使えず解凍できない。ウォーターサーバーでお湯は出るけど、停電してしばらく時間が経っているのでぬるま湯しか出てこないので仕方なく水茶漬けにした模様。

    突然の停電 - 子持ちワーママの独り言
    i472
    i472 2024/09/06
    停電は雷は結構ある。冷蔵庫が一番心配。この夏腐るし、一番気がかり。人によってはパソコン、テレビをみんな大事にしてますね。パソコン再起動で動くかどうか深刻な問題のようだ。
  • 嫌な予感しかしない - 子持ちワーママの独り言

    3カ月の限定で派遣社員を雇うことになったけど、割と急な話なのでなかなか見つからない。優秀は人はもうどこかの社員になってしまっているのかも。 と思ったら見つかった! 面接の際にやってもらう業務のことを話すと専門用語も通じる感じで、3カ月間交代する社員とも意気投合。 でもどこの会社でも3カ月程度しか働いた経歴しかないらしい。正社員になっても3カ月。そしてこちらが予定していた雇用日より前倒しで働きたいそうで、結局会社側が折れることになった。 え?大丈夫?今までのその3カ月は、自己都合なのか会社都合なのか…。そういえば夫の会社の中途採用者でも「仕事はできるけどブルドーザーそのもの」のような人がいて、仕事ができるだけに「こうやったらいいんじゃないですか?」「この仕事は要らなくないですか?」とブルドーザーのように現状を破壊していって、そして人間関係が原因になって嵐のように辞めていった人がいた。夫はその

    嫌な予感しかしない - 子持ちワーママの独り言
    i472
    i472 2024/09/05
    いるんですよ、短期しか働かい人、自分も芸術家がいました。演奏旅行のお金がたまったら辞めると。本当に一生懸命同じ会社で働こうとする人ばかりじゃないのだなこの世の中と思ったものでした。
  • お米もパンも売り切れ - 子持ちワーママの独り言

    スーパーに買い物に行くのは週末と決めているんだけど、まだ夏休みで家に居る子供たちがべまくるので仕方なく木曜の夕方にスーパーに行った。お米がないのは知ってたけど。パンも売り切れ。特にパンやフランスパンなどの事パン。バームクーヘンやバナナパン(バナナの形をしたカステラっぽい生地の中に白あんが入っている)などのあまーいパンはチラホラ残っていた。あと、ペットボトルの水も売り切れかけていた。 念のためパンを買っておきたかったけど仕方ないので強力粉を買って家でホームベーカリーでパンを焼いた。ホームベーカリーは同じ機械を15年くらい使っていて、最近は使っていなかったので捨てようかなと思ってたけど捨てなくて良かった。正直、美味しい期間がすごく短い気がするんだよね、添加物が入っていない証拠でもあるのかもしれないけど。 台風が来る前にこんな状態では、もしこの台風で交通網に支障が出たら、更に品薄になるのか

    お米もパンも売り切れ - 子持ちワーママの独り言
    i472
    i472 2024/08/31
    本当に災害が多い日本です。震度7の大地震も経験して100年一度の災害が多発している。日本のどこに住めば安全なのだろうか?災害の備えで食品がすぐなくなる。夕方買い物に行ったらパン類はない。恐怖の心理なのか