タグ

女性に関するiRoakgのブックマーク (27)

  • ファッション誌「SEDA」が休刊 創刊から25年

    Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(... 詳細を見る

    ファッション誌「SEDA」が休刊 創刊から25年
    iRoakg
    iRoakg 2016/04/24
    SEDA、読んでました。もう10年以上前だけど。
  • 16/4/26〜 5/22 人造乙女美術館のご紹介 ヴァニラ画廊

    入場料1,000円(展覧会特別パンフレット付) 18才未満はご入場いただけません。 営業時間:全日12:00~19:00(会期中無休/入場は閉館の30分前まで) オリエント工業制作/監修:山下裕二 (協力:池永康晟、下尾明、ギャラリーアートもりもと) 人形でありながら生活に密接し、社会性を持ち、何より愛を受けるために創られた「ラブドール」という存在。 オリエント工業製のラブドールは、女性の似姿の中で最も愛を受ける形を極限まで追求した職人技術と、 「人と関わり合いを持つ人形」を制作するという志の結晶ともいえるでしょう。 ヴァニラ画廊では過去4度にわたり、オリエント工業の協力の元、不気味の谷を一足飛びで跳躍するラブドールの魅力の系譜を辿り、人形の新たな側面を異なる角度から見つめてきました。 今回は特別に、美術評論家の山下裕二氏監修のもと、日画家・池永康晟の美人画をラブドールで完全再現し、 ド

    16/4/26〜 5/22 人造乙女美術館のご紹介 ヴァニラ画廊
    iRoakg
    iRoakg 2016/04/01
    生で見てみたい。ラブドール。
  • ルミネ新施設「ニュウマン」オープン 開店前に600人が列

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    ルミネ新施設「ニュウマン」オープン 開店前に600人が列
    iRoakg
    iRoakg 2016/03/25
    ルミネなのね。JRの駅だもんね。ニュウマンって読むんだ……ニューオマ(自主規制)かと思ってた。Manってあったから男性向けかとも。何もかも違ってた。ホテルかと思ったらオフィスだったし(笑)
  • 「処女が条件」の奨学金に賛否両論 南アフリカ

    アフリカ・レディスミス(CNN) 南アフリカ東部クワズールナタール州のウトゥケラ市で、性経験のない女子学生だけを対象にした奨学金制度が導入されて物議を醸している。 ウトゥケラ市に住む18歳のトゥーベさんは、まもなくプレトリアの大学に進学する。家族に学費を払う余裕はなく、市からの奨学金が頼りだ。 「処女奨学金」と呼ばれるこの制度は、性経験のない女子だけに受給資格がある。トゥーベさんは休みごとに、確認のための検査を受けなければならない。検査は町の長老の女性が手作業で行う。 「目標を達成するため、男性には近付かないことにしている」「処女でいられるチャンスは一度限りだから」と、トゥーベさんは話す。 この奨学金に対して、国内の人権団体からは「人権侵害で性差別的」と批判の声が上がっている。

    「処女が条件」の奨学金に賛否両論 南アフリカ
    iRoakg
    iRoakg 2016/02/01
    凄い制度……と思ったら、ちゃんとした理由があるんですね。
  • 十二単ティッシュ、1箱1万円 男性にも高い人気:朝日新聞デジタル

    1箱1万円で12色に彩られた「十二単(ひとえ)ティッシュ」が発売から2年近くを迎えても人気が続いている。商品を製造している「大昭和紙工産業」(社・静岡県富士市)によると、毎月80箱近く売れているという。 12色は桜、緋(ひ)、蘇芳(すおう)、橘、菜の花、若緑、苗色、常磐緑(ときわみどり)、わすれな草、瑠璃(るり)、桔梗(ききょう)、藤。ティッシュを引き抜いていくたびに色が変わっていく。1箱で144組288枚。箱には匂い袋を入れている。1色分の染色のために機械を丸ごと洗浄する必要があるため、数量限定となっている。 元々は中高年の女性をターゲットにした商品だったが、同社がインターネット販売の購入者を調べると、54%が男性。担当者は「お中元やお歳暮に利用されているのではないか」と話す。 商品は同社サイト(http://www.daishowa-first.com/)で取り扱っている。(杉崇)

    十二単ティッシュ、1箱1万円 男性にも高い人気:朝日新聞デジタル
    iRoakg
    iRoakg 2016/01/30
    素敵なティッシュ!……だけど、鼻かんじゃダメ……だよね?
  • 夫婦同姓で苦労する女性、先進国では日本のみ

    (CNNMoney) 夫婦は同姓でなければならないと定めた民法の規定が憲法に違反するかどうかが争われている裁判で、最高裁は16日に判決を言い渡す。19世紀に制定された同法では、夫とのどちらが姓を変えるべきかについては定めていない。しかし圧倒的多数が夫の姓を選んでいるのが現状だ。 この日は女性に対してのみ離婚後6カ月以内の再婚を禁じた規定についても判決が言い渡される。こうした規定については、女性や両性の平等の専門家、さらには国連の委員会も、差別に当たるとの見解を示していた。 女性が働きやすくするための方策を国が見付けない限り、日が景気低迷から抜け出すことは難しい。女性の活用を目指すこれまでの政府の取り組みは、根深い文化的問題に阻まれてほとんどが失敗に終わった。 日女子大学現代女性キャリア研究所の大沢真知子所長は、原告側が勝訴すれば社会の中での女性の地位が認められ、働く女性の助けになると

    夫婦同姓で苦労する女性、先進国では日本のみ
    iRoakg
    iRoakg 2015/12/16
    年賀状を貰うと、「誰?」ってなる時がある。よく考えると同僚はそんな名前だったような…、となる。本名じゃない名前で働ける日本。それはそれで凄いことかも。
  • 資生堂ショック報道への反応のズレ

    女性に対して酷いとか企業の甘えだみたいなのがブコメでもあって強い違和感がある。 資生堂は、世の中の2歩も3歩も先に行ってて、だからこその今回の報道なんだけど、それが判ってないコメントが多いと思う。 (資生堂ショックとは、資生堂が美容部員の時短勤務者に土日や夕方以降のシフト入れを促す施策の事) 資生堂に対してなにか言う時の前提資生堂は離職率を公表しており、2013年度の国内資生堂グループ(管理・総合職)で3.2%だ。2014年度4.2%。 しかし、結婚・出産・育児理由は、0.03%にすぎない。2014年度は、ついに0.00%になった。 美容職で、離職率2013年度 3.1%(結婚出産育児理由0.80%), 2014年度 3.7%(結婚出産育児理由1.00%)。 1990年(25年前)には育児休業を3年に。1991年(24年前)には時短勤務(育児時間)導入。1993年(22年前)には介護休業、

    資生堂ショック報道への反応のズレ
    iRoakg
    iRoakg 2015/11/10
    こちらのブログ記事を読むと、今回の資生堂のニュースの印象が変わりますね。