タグ

アメブロに関するichitasoのブックマーク (14)

  • 『Ameba 【スマートフォン】ブログデザインの設定のやり方について』

    先日の4月12日からAmebaブログではスマートフォン専用のブログデザインができるようになった。 現時点で実行してる人は僕の周りでは少なかったので、まだ実行してない人のために設定方法を紹介します。 上の画像はデザイン変更した一例。iPhoneから見たモバイル版アメーバブログ。 実は僕もこの件のこと知らなくて、お世話になってる方のブログをスマートフォンで閲覧したときに初めて気付いたくらい。 また勘違いしている部分がありスマートフォンからもPCのブログスキンが選ぶことができるというか、PC表示と連携してると思ってた。 が、そうではなく、今回のモバイル版スマートフォン専用でブログデザインのスキンを変更できることが実際に行ってから理解できた。 要するにPCの方でブログをカスタムデザイン等していても、モバイル版でブログスキンを変更は別で反映され、結果的に2種類のブログデザインが利用できることになる。

    『Ameba 【スマートフォン】ブログデザインの設定のやり方について』
    ichitaso
    ichitaso 2012/10/10
    アメブロのスマホテーマ変更
  • 看板・チャンネル文字・カッティングシート・PCメンテナンス・ウェブサイト制作は福岡イーネット – 5秒でお客様の心を掴むデザインを製作

    ウェブサイト制作・PC導入・保守・サポート・看板・広告 ウェブサイトを制作するなら福岡イーネットへご相談ください。 Windowsが起動しない等のPCトラブルもお気軽にご相談ください。

    看板・チャンネル文字・カッティングシート・PCメンテナンス・ウェブサイト制作は福岡イーネット – 5秒でお客様の心を掴むデザインを製作
    ichitaso
    ichitaso 2012/03/28
    あとで試してみるか!
  • 『記事タイトルの下の「投稿時間」と「テーマ」の位置をちょっと変更する方法』

    最近、幼稚園児の娘におちょくられている?アトラボです。 先日記事タイトルのカスタマイズをしましたが、どうもバランスが悪いなーと思っていたんで、その周辺をチョコチョコッと調整します。 デザインの主従関係の調整今回扱うのは、記事の下に表示されている「投稿日時」と「テーマ」の部分です。ご存じのとおり、「投稿日時」は「アメブロの基設定」でいろんな表示方法を選択できます。(ちなみに投稿者のIDも表示できますが、していないので今回は割愛します) その表示方法によって、長さは違うもののテーマと二行に分かれているので、なんだか右側のスペースがもったいない、というか中途半端のように感じられました。 上部にある記事タイトルの装飾方法がそう見せているのかもしれませんが、この場合デザイン要素としては「従」となる「投稿日時」と「テーマ」を調整して解決したいと思います。 「テーマ」だけを動かして調整それでは、いつも

    『記事タイトルの下の「投稿時間」と「テーマ」の位置をちょっと変更する方法』
  • アメーバスタッフ『【ブログ】CSS編集デザインについて』

    いつもAmebaをご利用いただきまして、ありがとうございます。 「【カスタム可能】ベーシック」デザインが、8月末まで再度ご利用いただけるようになりました。 7月末に「CSS編集用デザイン」がリリースされたことにより、 「【カスタム可能】ベーシック」デザインでの編集が引き継がれなくなり、 対象の皆様にはご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。 ご自身で保存されていたCSSをこちらのデザインに適応いただくことにより、 これまでのデザインが表示されます。 個々に編集されたCSSのバックアップは保存しておりません。 あらかじめご了承ください。 「【カスタム可能】ベーシック」のCSSは、新デザインと記述形式が異なるため、 新しいデザインでは適応できません。 今後デザインを変更される場合には、新デザインのCSSに合わせた編集をお願いいたします。 今後とも、Amebaをよろしくお願いいたします。

    アメーバスタッフ『【ブログ】CSS編集デザインについて』
  • 『Google+1ボタンがIEだと折り返して表示されることへの対処(暫定版)』

    「AmebloにGoogle+1ボタンを設置してみたよ 」にてアメブロにGoogle+1ボタンを設置してみたんですが、設置当初はIEだと表示されませんでした。 ところが、最近になってIEで見てみたら何故か表示されるようになっていて、ウィジット側で対応したのかなと喜んでいたら、折り返して表示される・・・。 FireFoxなら問題なく表示されるので、CSSの問題かなと思い対処してみることに。 原因は、Google+1ボタンのDIV要素に指定されているスタイルで、display:inline-blockとなっているため折り返しているようです。 - IEのDeveloper Toolbarで見たときの適用されているスタイル ってことで、このスタイルを変更すればいいんだ(実際、上記のIEのDeveloper Toolbarからdisplayプロパティをinlineに変更してみるとプレビュー上では折り

    『Google+1ボタンがIEだと折り返して表示されることへの対処(暫定版)』
  • 『アメブロ用の画像ポップアッププラグイン』

    ■ アメブロ用の画像ポップアッププラグイン ★ 変更来歴(2011.12.30) ポップアップされた画像を右クリックできないようにしました。 ★ IEで記事を作成した場合、画像をクリックすると、画像一覧に飛びますが、 飛ばないようにして画像をポップアップします。(ライトボックスもどき) ★ このフリープラグイン(スクリプト)は私がプログラミングしたものです。 ● 使用したい人は自由に使ってね。 ● フリープラグインへ下記を入れるだけです。(文字数:651) <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.2/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript"> var border_px = 20; // 画像枠

  • 『アメブロの特定のページでのみjava scriptを動作させる方法』

    今回FC2ブログやlivedoorブログの様な、記事概要を表示させて【続きを読む】といった感じでカスタマイズする際に、特定のページのみjava scriptを動作させることが必要になったので、書いてみました。 ■TOPページ、記事上部のページナビゲーションに続くページの表示サンプル画像 テーマ別記事ページと2ページ目以降のみ動作させるhttp://ameblo.jp/amebloger-s/theme-10030076513.html http://ameblo.jp/amebloger-s/theme2-10030076513.html#main テーマ別の記事ページと2ページ以降の場合、上記の様なURLになっています。 var url=location.href; //テーマ別記事の次のページ以降全て if (url.match(/^.+\/theme[0-9]*[\-0-9]*\.h

    『アメブロの特定のページでのみjava scriptを動作させる方法』
  • Amenu : アメブロ専用ヘッダーメニューメーカー(β)

    通常は変更する必要はありません。 ページ内のどの位置にメニューを設置するかをHTMLのID属性値で指定します。 デフォルトの『wrapの先頭』ではヘッダー部の下にくっつく感じになります。 専門的な知識が必要ですので「わからないけどメニューの場所を変えたい」という場合はお問い合わせください。

  • 『zenbackをアメブロの記事下に設置する方法』

    2011/11/18日更新 現在は下記の方法でアメブロ下部に表示できますが、このブログでは外しています。 現在はこのページだけ動作させています。 前ブログにzenbackをアメブロの記事下部に設置する方法を書いたのですが 前ブログを排除したので書き直しました。 それに伴い、個別記事ページでのみ表示させる方法等も書きました。 zenbackとは?zenbackとは、シックス・アパート社が提供するブログパーツです。 以下のような機能があります。 ・その記事をソーシャルサービスなどにポストするボタン ・その記事に関係する自分のブログ記事 ・その記事に関係する他のzenbackユーザーのブログ記事(関連リンク) ・その記事についての最新のTwitterのつぶやき ・その記事についてのはてなブックマーク ページ下部に関連記事を表示する事で、平均ページビューの向上に繋がります。 最近ではzenback

    『zenbackをアメブロの記事下に設置する方法』
  • 『アメブロでSyntaxHighlighterを使ってみる』

    エンジニア系のブログではよく見るSyntaxHighlighter をアメブロでも使えないか試してみました。 ソースコードとかをブログで見せたいときに、関数や言語の予約語とかがマークアップされて綺麗に表示してくれます。 なお、ここではアメブロのフリープラグインに直接SyntaxHighlighterのコードを埋め込む方法と、以前に「AmebloのフリープラグインのJavaScriptGoogle codeにホストしたよ 」に書いたGoogle code上にホストする2種類の方法を試してみました。 また、SyntaxHighlighterのJavaScriptファイルなどをアメブロ内にアップロードすることはできないので、何れもホスティングバージョン (無料)を使っています。(後半のほうはホストホストになりますけど・・・) まずは、直接フリープラグインに埋め込む方法。 これは、下記のように

    『アメブロでSyntaxHighlighterを使ってみる』
  • 『アメブロ本文中でjava scriptを使う詳しい方法』

    移転前に書いた【アメブロで禁止タグを文中に使う方法】の詳しい解説記事です。 ■アメブロの文中で禁止タグを使う方法 ※追記あり この方法を使えば、記事1つずつをカスタマイズしてブログをHPみたいに使えちゃいます。 (ブログをHPとして使う際に、使えばいいと思う。) またメッセージボードにも設置出来るので、色んなカスタマイズをやってみては如何でしょうか? 禁止タグの使い方1、フリープラグインに以下のscriptを貼り付ける。 <script type="text/javascript">(function() {var codes = document.body.innerHTML.match(/<pre [\w\s:;"=]*class="?eval"?[\w\s:;"=]*>((.|\n)*?)<\/pre>/gi);if (codes == null) return;for (var

    『アメブロ本文中でjava scriptを使う詳しい方法』
  • 『最新記事を自動でサムネイル表示』

    このブログにも設置してある記事上部の、サムネイル画像。 これ実は自動で最新記事を取得して、記事の一番最初の画像を抽出して表示させています。 文字だけのリンクよりも、画像で表示されている方が、クリック率が高くなるので、平均ページビューが上がります。 そこで、自動でサムネイルを生成して表示してくれるサービスを使い、記事上に表示させてみました。 アメブロではscriptをちょこっと弄れば簡単に実装出来るので、その方法を解説します。 設置例 画像サイズ等も1px単位で調整でき、写真共有サイトにも対応していたりと、色々な設定が出来ます。 設置方法 1、複眼RSS様のサービスを使います。 【複眼RSS(β)登録はこちら】と表記されているページに移動。 移動したページに各種設定項目があるので、複眼RSS様の解説を参考に値を入力していき、作成。 ※ここで、アクセスを送らない(iframe版)にチェックを入

    『最新記事を自動でサムネイル表示』
  • 『コメント拡張サービス【DISQUS】』

    アメブロのコメントシステムが凄く使いづらいと思い 色々javascriptとかjqueryでいじって改善出来ないかと考えていましたが 最近いいコメントシステムを発見しました。 結構前から流行ってたみたいですが、凄く便利なコメントシステムを紹介します。 このサイトにも設置してますので、触って遊んでみてください。 ブログへの導入方法DISQUS登録から設置までさくっと解説 1、DISQUSに登録する。 上から順に ■URL ■ブログ名 ■ショートネーム(覚えやすいのものを入力) ■名前 ■パスワード ■メールアドレスを入力します。 2、メールが届きます。 【Please verify your email address by clicking the link below】 このように書かれている文章の下にURLがあるのでクリックします。 これで登録完了です。 あとは設定を行って発行される

    『コメント拡張サービス【DISQUS】』
  • フリープラグイン無限化の方法|ブログを書く人のアイデアノート

    ブログを書く人のアイデアノート ブログを書く人に役立つアイデアを書き留めるブログ。 このブログの読者になる(チェック) 記事一覧 | 【上へ戻る】スムー・・・ » テーマ:ブログカスタマイズ 2010年10月01日 フリープラグイン無限化の方法 アメブロのフリープラグインは半角3800文字制限がある為 すごく使いづらいですが、フリープラグインの制限を無視して 色々なscriptを使いたい人向けの記事です。 またjava scriptを動作させすぎて、ページの表示が重くなってしまっては 元も子も無いので、ページの表示速度を向上させる方法も今回書きます。 外部ファイル化して呼び出す 【上へ戻る】スムーズスクロール設置方法 上の記事で書いたように jquery等のプラグインを使いたい場合には java scriptのファイルを外部から呼び出すという方法を取らなければ 制限文字数な

  • 1