タグ

CMDに関するiga-ninjaのブックマーク (1)

  • DockerfileでのCMDとENTRYPOINTの違い - @peccul is peccu

    ここを読んだメモ。 www.centurylinklabs.com CMDでコマンドを指定していると,docker run image-name some commandのように上書きできる。 ENTRYPOINTは上書きさせたくないときに使う。ENTRYPOINTで指定されたコマンドを上書きするときはこう書くdocker run --entrypoint somecommand image-name。複数パラメータどうすんだろ。いるときはドキュメント見る。 実行するコマンドをexecにするかどうかって話 CMDとかENTRYPOINTは/bin/sh -cの引数としてコマンドを実行する。なので、docker psなどで実行中のプロセスを見るとCMDなどで指定したコマンドだけでなく/bin/shも見えるとのこと。 execで実行すると/bin/shを介さずに,PIDが1で実行される. ex

    DockerfileでのCMDとENTRYPOINTの違い - @peccul is peccu
  • 1