タグ

テロと9.11同時多発テロに関するigel_jpのブックマーク (4)

  • 米同時多発テロ「陰謀説」が再燃の兆し(AP) 片瀬テルミドール夏希

    米同時多発テロ「陰謀説」が再燃の兆し(AP) http://www.asyura2.com/0601/war83/msg/721.html 投稿者 片瀬テルミドール夏希 日時 2006 年 8 月 14 日 07:21:17: x0P0raHFBfKZU http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200608130018.html 2006.08.13 Web posted at: 19:36 JST - AP (AP) 「世界貿易センター(WTC)ビルは内部に仕掛けられた爆発物で崩壊した」「米政府による自作自演だったのではないか」――5年前の米同時多発テロをめぐり、米国内で「陰謀説」が再燃の兆しを示している。一部の学者らがグループを結成し、今年6月には「真相究明会議」を開催するなど、活発な運動を展開して議論を呼んでいる。 同時テロでは「WTCビルがハイジャック機の激突による

    igel_jp
    igel_jp 2006/08/14
    ブリガムヤング大の物理学者、スティーブン・ジョーンズ教授は、「WTC崩壊時には溶けた鉄が流出した。火災の熱で鉄が溶けることは考えられず、高温を発するテルミット爆弾が使われたとみられる」
  • 「ワン・ワールド」と存亡をかけて戦うロシア【日本人もちっとは見習ったらどうだ!】 バルセロナより愛を込めて

    「ワン・ワールド」と存亡をかけて戦うロシア【日人もちっとは見習ったらどうだ!】 http://www.asyura2.com/0601/war81/msg/389.html 投稿者 バルセロナより愛を込めて 日時 2006 年 6 月 21 日 19:04:05: SO0fHq1bYvRzo (回答先: Re:ユダヤ人とパレスチナ難民(=非ユダヤ人)の相違もですか? 投稿者 たかす 日時 2006 年 6 月 21 日 11:53:06) 「ワン・ワールド」と存亡をかけて戦うロシア【日人もちっとは見習ったらどうだ!】 たかすさん、お久しぶり。 このナタリア・ナロチニツカヤが所属するロジーナ(祖国)党はいわゆる「中道」政党で、一応プーチンの政治方針には反対していません。この発言は、当然のことですが、現在ロシアが置かれている状況と併せて考えるべきであり、コンテキストもプレテキストも無い真っ

    igel_jp
    igel_jp 2006/06/24
    「平等化の実現」「相違」の無くなった世界で実現されるのは《全地球規模のアパルトヘイト》。ロシアは現在、大西洋同盟=ネオコン=シオニストによる「ワン・ワールド」の謀略に対して、最も鋭く戦っている国。
  • 勝共連合、CIA、そしてビン・ラディン バルセロナより愛を込めて

    勝共連合、CIA、そしてビン・ラディン http://www.asyura2.com/0601/war81/msg/408.html 投稿者 バルセロナより愛を込めて 日時 2006 年 6 月 22 日 06:03:16: SO0fHq1bYvRzo (画像:アフガン戦争における資金の流れ) 勝共連合、CIA、そしてビン・ラディン 言い忘れました。ユルゲン・エルゼッサー氏の話の中にオサマ・ビン・ラディンが出てきました。彼はバルカン戦争との関係では「ビンラディンのケースは研究していないが,ビンラディンの右腕であるザワヒリについては研究しました」と述べていますが、当然、アフガニスタンでのCIAエージェントとしての働きについては十分に解っているでしょう。 拙稿から引用します。 http://www.asyura2.com/0502/war67/msg/837.html 世界勝共連合:犯罪の国際

    igel_jp
    igel_jp 2006/06/24
    マルクス主義、トロツキズム、ネオコン主義が、様々に異なった粉飾を施しながらも、結局は「ある超国家主義=ワン・ワールド思想」という一本の筋によって貫かれている、ということです。
  • 歌わない自由の指導不適切 国歌斉唱で文科相(共同通信) セーラー服ときかんぼう

    歌わない自由の指導不適切 国歌斉唱で文科相(共同通信) http://www.asyura2.com/0601/senkyo23/msg/131.html 投稿者 セーラー服ときかんぼう 日時 2006 年 6 月 08 日 21:49:59: q5/COp9BAVzoM 小坂憲次文部科学相は8日午後の衆院教育法特別委員会で、学校現場での国歌斉唱の指導の在り方に関連し、「指導的立場の教師が『内心の自由があるから歌わなくてもいい』という言い方をすれば、逆の指導をしていると取られてもやむを得ない場合もある」と述べ、歌わない自由を生徒に伝えるのは適切な指導でないとの認識を示した。 文科相はその上で「日の国には国旗、国歌があることを客観的に教える。歌うか歌わないかは最終的に生徒がその場の状況で判断することはあるかもしれない。学習指導要領に従った方法で適切な指導が行われれば、(生徒に)素直に受

    igel_jp
    igel_jp 2006/06/08
    小坂文科相曰く「『内心の自由があるから歌わなくてもいい』という言い方をすれば、逆の指導をしていると取られてもやむを得ない場合もある」安倍官房長官「最初に立っても立たなくてもいいと教えれば誤解を与える」
  • 1