タグ

守秘義務 と 報道に関するigel_jpのブックマーク (1)

  • (続)「取材源の秘匿」が理解できない裁判官が現れたことの意味は | ニュース・ワーカー

    「取材源の秘匿」をめぐる東京地裁の読売新聞記者への決定が論議を呼んでいるさなか(前回のエントリー)の17日、読売新聞と同じ報道、同じ訴えで、東京高裁が東京地裁とは正反対の判断を示した。 毎日新聞記事の一部を引用する。 (引用開始) <東京高裁>NHK記者の証言拒絶認めた地裁決定を支持 [ 03月17日 12時06分 ] 米国の健康品会社への課税処分に関する報道を巡り、NHKの記者が民事裁判の証人尋問で取材源の証言を拒絶したことについて、東京高裁は17日、拒絶を正当と認めた新潟地裁決定(05年10月)を支持し、会社側の即時抗告を棄却する決定を出した。 雛形要松(ひながたようまつ)裁判長は「報道機関が公務員に取材を行うことは、その手段、方法が相当なものである限り、正当な業務行為。取材源に(守秘義務違反など)国家公務員法違反の行為を求める結果になるとしても、ただちに取材活動が違法となることはな

    (続)「取材源の秘匿」が理解できない裁判官が現れたことの意味は | ニュース・ワーカー
    igel_jp
    igel_jp 2006/03/20
    「守秘義務」が取材拒否の万能のツールになってしまったら、報道は成り立たない。社会には公式発表の情報しか流れない。それでは61年前までの「大本営発表報道」と同じだ。
  • 1