タグ

STAND ALONE COMPLEXに関するigel_jpのブックマーク (3)

  • レディー・ガガに学ぶソーシャルメディア活用最前線:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    日発売,音楽業界専門誌 ORICON BiZ最新号 にて,特集記事「レディーガガに学ぶソーシャルメディア活用最前線」を担当させていただいた。レディー・ガガは米国で最も注目されているスーパーアーティストだが,その多面的なソーシャルメディア活用法はプランド・プロモーションに通じるものがあるので,当記事にて集約してご紹介したい。 ORICON BiZ最新号 まずあまり馴染みの深くない方のためにレディー・ガガの最新PVを。 これは最新大ヒット曲,Bad RommanceのPVだが,視聴回数はなんと1億回を超えている。 この例でもわかる通り,彼女のソーシャルメディア浸透度は群を抜いている。 この表は2009年にTwitterで話題に取り上げられた人物ベスト15だ。レディー・ガガはオバマ大統領に続いて第二位,なんと大変なツイートラッシュを巻き起こしたマイケル・ジャクソンを上回る注目のされ方だ。 Tw

    レディー・ガガに学ぶソーシャルメディア活用最前線:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    igel_jp
    igel_jp 2010/05/25
    『公式サイトをセンターとして,各ソーシャルメディアから集客誘導するとともに,公式サイトをクチコミ情報発信源とし,それぞれのソーシャルメディアに情報を伝播させ』れば、こんな曲でもここまで売れる。
  • ツールの使い分けを出来る人間は意外に少ない。 - 足ることを知らず

    次々現れるサービスの波に飲まれる サービスが多様化し、それぞれのサービスが多様なニーズの隙間を埋めようとすると mixiのメール化、Twitterのメール化の様にツールとツールの境界線が曖昧になることが多い。 例えば、Twitterの@○○で書かれる内容なんてほとんどが「メールでやれ」と言わんばかりのものだ。「公開する必要がない」のならば、極力必要最低限の人にしか公開されないメールの方がいらぬトラブルは招かない。逆に来メールだった内容を沢山の人が見ることが出来ることによって良い側面も生まれる。ただし、全ての人がそれを意識しながらツールを使っているわけではないし、メールで出来る様な内容をわざわざ目にすることに不快感を覚える人もいる。 思えばこの傾向は結構昔からあった。mixiではメッセージ機能というメールに近い機能があるにも関わらず、日記のコメント欄で極めて個人的なやり取りをする人が多かっ

    ツールの使い分けを出来る人間は意外に少ない。 - 足ることを知らず
    igel_jp
    igel_jp 2010/04/23
    今後、本当に価値を持つのは情報の整理、「捨てて良い」という判断。情報量ではなく、整理のしやすさというのがツール選びの基準になってくるかもしれない。今後、一番最初に崩壊するのは「ブックマーク」システム。
  • ぬぬぬ? "知の排泄物論"と"STAND ALONE COMPLEX" @権力の横暴「共謀罪」が一番恐れる"個"の"連携"

    ・・・ わたしのこのブログも含めて、他人の発表物は所詮ヒトのウンチ、知の排泄物だ。それをミミズのようにらいながら、自分の血と肉と精神を構築するってのが、アタマを授かった人間の使命というもの、生きがいというもの、デワないか?そしてらえば出さなければならない。出さなかったら詰まって腸閉塞で死んでしまうもんね。そしてウンチは好きなところで、自分流に、スカッと出したいものではないか、まわりを汚して迷惑かけない限りは! ・・・ (他人の、国民の)ウンチの色や硬さや回数を、誰かの好みや都合で規制する。それに合わせられなければ、なんでもかんでも「共謀」の罪で牢屋行きだ。 見事な表現だと感心させられた コチラの方は南の島にお住まいと言うがこのような"人間の能的な"文学は、最近の理路整然かつ無機質とした理系指向が王道とされる日においては一矢報いると言うか、私は大好きだ ちなみに"思考"x->"指向"

    igel_jp
    igel_jp 2006/03/17
    『 "拠り所"を求め集まる組織や連帯的なものとは一定の距離をおきたい、我々"個"はネットという「解放区」に希望と期待をもって徘徊する 』 全面同意。これは「内向」「スキツォイド」「ひきこもり系」の考え方か?
  • 1