タグ

Wordに関するiikotobakkaのブックマーク (40)

  • 川上未映子

    春が煙っておる。なんか立ち込めている。 何でもないよな一面をさあっと塗ったようなこんな空も、 ゴッホには、 うろこみたいに、飛び出して、 それは憂う活力を持ち、美しく、強く、見えておったんやろうか。 春がこんこんと煙る中 私は、 ゴッホにゆうたりたい。 めっちゃゆうたりたい。 今はな、あんたの絵をな、観にな、 世界中から人がいっぱい集まってな、ほんですんごいでっかいとこで 展覧会してな、みんながええええゆうてな、ほんでな、どっかの金持ちはな、 あんたの絵が欲しいってゆうて何十億円も出して、みんなで競ってな、なんかそんなことになってんねんで、 パンもべれんかったし最後のパンも消しゴム代わりに使ってな、 あの時もどの時も、あんたはいっつもおなじように、描いててな、苦しかったな、 才能って言葉は使わんとくな、なんかの誰からかの命令なんかな、 なんか使命なんかな、 多分絶対消えへんなんか恐ろしい

  • 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。

    ここ一週間、たくさんの日の若い人たちと話した。JTPAツアー、九州大学ツアー、そして昨日のLingrイベント。それでつくづく思ったこと。もう前にも一度言ったことだし、当たり前のことだし、言わなくても伝わっているだろうとふと思っても、しつこく言おうと。なぜなら、僕が考えていることと正反対の言葉を、日の大人たちから皆はシャワーのように浴び続けているし、僕がこうあるべきと思うことと正反対の経験を日々せざるを得ない状況にある、ということがよくわかったから。 二十歳にもなれば、その人のすべてはもう顕れている。その自分の良いところを見つけるには、自分の直感を信じ(つまり自分を信じるということ)、自分が好きだと思える「正のエネルギー」が出る対象を大切にし、その対象を少しずつでも押し広げていく努力を徹底的にするべきだ。そういう行動の中から生まれる他者との出会いから、新しい経験を積んでいけば、自然に社会

    直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : この言葉で人生が変わった!

    どんな褒め言葉でも惑わされない人間でも 自分の話に心打たれる聞き手には惑わされる。 by ジャックウッドフォード 俺はこの言葉で人生が良くなった。 聞き上手はマジで得するぞ。 他になんかそういういい言葉ない? 水谷修氏の インターネットは情報を交換する場であって 心をぶつけ合う場所ではない という言葉。自分にはがつんと来た。 まさにそういうことをしていたから。 徐々に抜けていかなければと思う

  • stillwantto.be

  • 岡田斗司夫のプチクリ日記: 「オトナ帝国の逆襲」について

    映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」がオンエアされた。以下の文章は数年前の公開時に雑誌「フィギュア王」に書いたコラムである。 基的に僕の感想は、この当時と変わっていない。 僕の「昭和時代の宇宙開発趣味」から短絡的に、万博や過去の世界を取り上げたから「オトナ帝国」を評価している、と思っている人もいるようだ。 とんでもない。僕が感動したのは「過去より未来を選ぶ、というテーマに見せかけて裏テーマを語ったスタッフの力技」である。 では再録、スタート。 『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』を語りたいと思う。 もう公開は終わってしまった映画なので、内容のネタバレ描写もある。何よりも未見の人がほとんどだと思うけど、とにかくこの映画のことが語りたいので、つきあって欲しい。 まずストレートに感想を言うと、脱帽、いや土下座だ。感動したなんてもんじゃない。

    岡田斗司夫のプチクリ日記: 「オトナ帝国の逆襲」について
  • 僕がオナニーをやめた理由、僕が生きる、理由 - nonomachon2ndの日記

    誰だってあるだろう?今自分が必死になって何かにしがみついてるって時が、異邦人によって今にも開け放たれようとするドアをがむしゃに押し止めようとしている時が。 恐い夢を見たときなんてそうだ。ゾンビが後ろから迫ってくる。必死になって逃げて、逃げて、とうとう行き止まりに追い詰められる。でも大丈夫。だってこれは夢だって知ってるから。いつだってそう。ちゃんと都合よく覚めるもんさ。ほらこいよゾンビ。かじりついてごらん?そうやって悠悠自適に構えていたら、あれ噛まれたぞ?痛い、痛い、おい、終わるんじゃないのか?なんで続きがあるんだ。どうしてだ?夢じゃなかったの? スイッチを押さないまま放置し続ければ、いずれ劣化して壊れてしまう。カチカチやっても明かりはつかないままで、壊れたことに気付かないままで。僕は部屋のライトを点灯しようとしたけれど、何度押しても反応はなかった。 僕はずっとスイッチを見ていた。押すのなん

    僕がオナニーをやめた理由、僕が生きる、理由 - nonomachon2ndの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 名言集.com - 名言・ことわざ・金言・格言集めました

    名言集.com? 名言集.comは古いものから新しいものまで世界中から名言を集めています。 短い言葉で真理ををあらわし、時には支えとなり、時には人生を変えてしまう名言とはそんなものだと思います。 名言は人それぞれ違い、なかなか自分にあった名言には出会えないものですが、あなたの人生を変える名言に出会えることを祈っています。

  • 寺山修司の言葉

    かつて鈴木忠志は、対談で「劇場構造全体の変容が方法論的に目指され、 日で築かれてきた演劇的感受性に対して衝突しているのかどうか ――ということが、前衛であるのかないのかを分ける基準になるべきだ」 (「演劇を語る」)と語ったことがある。この定義に従えば、 既成の演劇の構造全てに衝突し続け、ついに完結しなかった寺山修司は、 最も前衛らしい前衛、永遠の前衛だったと言うことが出来る。 扇田昭彦『日の現代演劇』 寺山修司の言葉 寺山修司 Shuji Terayama 1935年12月青森県生まれ。早大教育学部在学中より、歌人として活躍。1967年、演劇実験室「天井桟敷」主宰。映画俳句・短歌・詩・小説・戯曲・作詞・評論など、あらゆるジャンルでその鬼才ぶりを発揮した。1983年敗血症により47歳で死去。現在、青森県三沢市・三沢市民の森に「寺山修司記念館」ができている。 「私はあなたの病気です」 *

  • 偉人の名言集-¥塾

    5時間で極める! 夕凪式実践イベント投資術セミナー 夕凪 通常価格:49,800円⇒特別予約受付中39,800円 30万円を1,500万円にした夕凪氏が、5時間にわたってイベント投資術についてお話します。今回はもう一歩さらに踏み込んで、イベント投資のためにチェックしている資料と計算方法を扱う「体験型」の講義です

  • 『時は過ぎていく、君は美しい - finalventの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『時は過ぎていく、君は美しい - finalventの日記』へのコメント
  • 日本人が日本語など学ぶ必要はない: 極東ブログ

    ブログとかに向いたくだらないテーマに「英語を学ぶ前にしっかりとした日語を学べ」とかいうのがある。あまりのくだらなさに即終了でもいいように思うのだが、当方もくだらないブログなんでそんな雑談を。 英語はできたら勉強したほうがいいと思う。語学というのは向いている人間とそうでない人間があるので、私みたいに向いてないのはいくら勉強してもダメ。それでも語学というか他国語というのはそれに触れてないとますますダメになるというか、システムの保守みたいなのが必要になる。イーデス・ハンソンだったか米国に行くとしばらく言葉が出ないと言っていた。ネイティブでも使ってないとうまくいかない。ある種のバイリンガルというかバイリンガル的な他国語修得者は脳のスイッチみたいなをカチっとやる必要があるように思う云々。 ほいで日語とやらの重要性。これが皆目わからん、とまでは言わないが、人は置かれた環境のなかで十分に言語活動をす

  • あーさらに言うと…… - finalventの日記

    私は生きているのもやだなと思ったことがなんどかある。 裏切ったこともあるけど、裏切られたこともある。 人に見捨てられたこともあるし、運命に見捨てられたように思ったこともある。 このまま絶対の孤独のなかで死んでいくのかとなんどか天を仰いだことがある。 いつだったか、昔のニュースだ。北海道の上空をヘリが飛んでいたら、地上に白い石の連鎖で「たすけて」だったか書かれた文字が見えた。降りたら、人が白骨化していたというニュース。 ああ、人っていうのはそういうふうに死ぬのだと思った。 小林よしのりのどの漫画だったか、アフリカで死んでいく子供に人権なんかあるのか。国家が守らなければ死ぬだけじゃないかというのがあった。それは当だろう。 ただ、私が納得できないのは、なぜそれが彼らであって、私ではないのか。 私が私であるというのは偶然以上の意味はない。絶対に。 神谷美恵子的問い、なぜ、彼らであって私ではないの

    あーさらに言うと…… - finalventの日記
  • サイトがローカルディスクに還る日(ある死とテキストサイトの消滅によせて) : 小心者の杖日記

    近藤令子さんの「tapestry - 私が死んだ後は」を読んで、日常に不意に「死」が忍び込んでくる瞬間の感覚をありありと思い出しました。 でも、私が残した荷物は誰が片付けるのだろう? 僕も自分の残すであろう荷物――例えばこのサイト――について考えてしまいました。 以下のテキストは、2002年に発売された「テキストサイト大全」(→amazon.co.jp)に寄せたものです。「テキストサイト大全」は、出版社・ソフトマジックの倒産によってすでに絶版となっています。 * サイトがローカルディスクに還る日(ある死とテキストサイトの消滅によせて) 宗像明将 あなたはパソコンに電源を入れる。インターネットに接続して、自分のホームページのファイルをローカルディスクからアップロードして更新する。毎日のアクセス数に一喜一憂する。意味がないと思いつつ、アクセス解析を一日に何度も見てしまう。他人のサイトを巡回する

  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/index.html

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 村上春樹の生活: 仕事は朝

    意味がなければスイングはない 作者: 村上春樹出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2005/11/25メディア: 単行購入: 11人 クリック: 194回この商品を含むブログ (197件) を見る 二ヶ月ばかり日を離れて、外国のとある僻地にこもってこつこつと小説を書いていた。そういうときはだいたいいつも夜明け前に起きて、午前中詰めて仕事をし、午後はのんびり運動をしたり、音楽を聴いたり、を読んだりする。小説を書くというのは、一種の非現実な行為なので(もちろん僕の場合は、ということですが)、ある時期日常をきっぱりと離れることがどうしても必要になる。 こういう時期はを読むのに最適なので、これまで時間がなくて読みそびれていたをまとめてバッグに詰めていく。(p135) ロンドンに滞在していたその一ヶ月のあいだ、(中略) 朝早く起きて集中して小説を書き、書き疲れると午後の散歩をし、喫茶店で

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 村上春樹の生活: 仕事は朝
    iikotobakka
    iikotobakka 2005/12/26
    日が落ちたらよほどのことがない限り一切仕事をしない
  • 知識が摘み取る創造力の芽 : 小野和俊のブログ

    こういうものをつくりたいと思います。 それはすでに世の中にある別のものでも十分なのだ。 他の会社は先駆けてその分野に着手している。 差別化ポイントは? 調べに調べつくして、 他の人がもうやっていることだったのかと落胆して 何も始めずに終わる人もいる。 何も知らずにトップに躍り出る人もいる。 誰よりも遠くまで飛べた人。 彼らは、躍動する筋肉を楽しんでいた。 風を切って風景がみるみる変わっていくことに興奮していた。 明日もこのことについてずっと考えていたい。 そう思えるものがある人には、知識なんて不要なのだ。 それをやっている人はもういますよ。 それは今からやったって難しい。 最先端の研究ではこうなっている。 速く走ろうとしている者の前に、 そんな指摘がどれほどの意味を持つのか。 彼らが無邪気でいられなくなったときには、 過去に同じ境遇にあった人の話を、しみじみと眉をひそめて聞くだろう。 壁を

    知識が摘み取る創造力の芽 : 小野和俊のブログ
  • スティーブ・ジョブスのスピーチ - 【週刊】キャリアコーチのブログ

    「Stay hungry, stay foolish」 アップルのCEO、スティーブ・ジョブス氏がスタンフォード大学の卒業式で贈った祝賀スピ ーチ、あまりに素晴らしく深い内容です。勇気と感動を受けました。とーっても長いのです が、是非、全文を読んで下さい。(PLANetさんのブログより) ■PART 1: BIRTH■ ありがとう。世界有数の最高学府を卒業される皆さんと、日こうして晴れの門出に同 席でき大変光栄です。実を言うと私は大学を出たことがないので、これが今までで最も大 学卒業に近い経験ということになります。 日は皆さんに私自身の人生から得たストーリーを3つ紹介します。それだけです。ど うってことないですよね、たった3つです。最初の話は、点と点を繋ぐというお話です。 私はリード大学を半年で退学しました。が、当にやめてしまうまで18ヶ月かそこらは まだ大学に居残って授業を聴講して

    スティーブ・ジョブスのスピーチ - 【週刊】キャリアコーチのブログ
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    受験のテクニックとして、小論文の書き方を勉強した? その後は、ナイスなテキストを書いていますか? 考えること伝えることの愉快を、ここで味わいましょう。 ありがたいことに、小論文というものを 考えたり、たのしんだり、たくさん読んできた カジュアルで優しい先生がいるんです。 さぁ、山田ズーニー先生、お願いしまーす。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。
    iikotobakka
    iikotobakka 2005/12/15
    面白い!と思うものに向かっている限り、モチベーションのことは心配しなくてもいい。
  • 2005-12-14

    ⇒きっこのブログ: あたしは「すき家」を支持します! ありとあらゆるものに恐ろしいアメリカの陰謀が隠されて、あたしたちの体内に蓄積されて行くってワケで、もはや、消費者の判断なんかじゃ対応できないのだ。 ⇒株狂騒の裏に潜んでいた経済中枢の欠陥 [ブログ時評42] 単にコンピューターシステムの問題に止まらず、人的な問題も含めて、この国の経済運営の中枢に欠陥があったと言わざるを得ない。 ⇒を償うにをもってせよ - 中学生は繁華街へ行くか? 異論を取り上げないのがファシズムだからだ。「全員一致の決定は、疑わしい」とは、『日人とユダヤ人』でイザヤ・ベンダサンこと山七平が書いたことだ。 同書では、サンヘドリンでは無効とされる、ということ。まして、「イザヤ・ベンダサンこと山七平」の主張ではない。ただし、このベンサンの理解は疑問もあるが(なので広義に主張としてもよいか)。 ちなみに、民主主義では

    2005-12-14