タグ

収納に関するiixedのブックマーク (4)

  • 100均でスッキリ収納☆備え付け食器棚を使いやすくする工夫!

    1・・すきま収納ボックススリム(ダイソー108)ざっくり分類できるので便利です。ここには予備の品ストックや、使いかけの品等を、ざっくり分けて入れています。下の段の真ん中3つも同じ収納ボックスです。ここには水筒、お弁当箱を立てて収納しています。 2・・つり下げワイヤーバスケット(ダイソー108円)棚の中の上部スペースを有効に使えます。ここには明日使うお弁当箱や、水筒をスタンバイ!サランラップや、クッキングシートだって、ワイヤーバスケットを使えば、空いたスペースにスッキリ収納できちゃいますよ^^ 3)車用ポケット(ミーツ108円)ちょっとした縁に掛けれるので、メモや、説明書などの一時置き場として便利です。ちなみに私は、ボックスの縁に掛けてみました。 4)A4ファイルボックス(108円)たくさん書類が入るだけあって結構しっかりしています。幅広で出し入れもしやすいです。ここにはタッパ類を収納し

    100均でスッキリ収納☆備え付け食器棚を使いやすくする工夫!
  • iemo[イエモ]|インテリア&リフォームから100均グッズまで。住まいの情報サイト

    iemo[イエモ]は、インテリア・DIY・収納・家具・雑貨など生活の情報が集まるプラットフォームです。お手軽なマスキングテープから格リフォーム・リノベーションまで知恵やノウハウを分かちあえます。100均グッズやセリア・コストコなどのお家で使えるおすすめアイテムも紹介しています。

    iemo[イエモ]|インテリア&リフォームから100均グッズまで。住まいの情報サイト
  • 製本工房「EINBUCH」 | これ、誰がデザインしたの?

    編集宮後です。 少し時間が経ってしまいましたが、代々木公園にオープンした製工房「EINBUCH」を訪問してきました。とてもセンスがよく、気持ちのよい工房です。 工房主の毛利彩乃さんは武蔵野美術大学を卒業後、製を学ぶため、ドイツに留学。帰国後、しばらくしてからこちらの工房を立ち上げたそうです。 毛利さんが留学していた付近には、こうした製工房が街中にあり、個人のお客様が製の依頼をされるのだとか。 この工房もそうしたドイツの工房をイメージして整えたそうです。壁には製で使う道具がずらり。見た目も美しく、使いやすそうな収納。真似したくなります。

    製本工房「EINBUCH」 | これ、誰がデザインしたの?
  • 宅配トランクルーム「minikura」今は着ない季節物の服も読まない本も、箱ごと預けて月額たった275円から!

    家にあるものがどんどん増えていくのにスペースが足りない、でも捨てるものがない……というのは多くの人が抱える悩み。 トランクルームでも借りられればいいですが、月数千〜数万円とそれなりの価格がしますしなかなかそこまで踏み切るのは難しい。 そんな人におすすめなのが、宅配便を送るようにしてかんたんに預けて使える宅配トランクルーム「minikura(ミニクラ)」。 ダンボールに詰めて送るだけで荷物を預かってくれる上に、プランによっては中のアイテムを1つ1つ撮影してWeb上やアプリで管理できる機能も。 ミニクラの衣類吊るし保管 こんなに可愛く撮影してくれました💖 クリーニング済みのモノを 吊るして保管してくれるサービスは 私が知る限りミニクラだけ 春まで着ないモノを中心に 預けてみました クローゼットが広くなりますよ💕#minikura #ミニクラ #衣類吊るし保管 #整理収納アドバイザー pic

    宅配トランクルーム「minikura」今は着ない季節物の服も読まない本も、箱ごと預けて月額たった275円から!
  • 1