タグ

し_心理とか_科学に関するikachan77のブックマーク (2)

  • やる気に関する驚きの科学 | gihyo.jp

    講演会を主催しているグループ「TED」で公開されているスピーチ動画を翻訳し、テキスト化したものです。 講演者であるDaniel Pink氏は、まず「ロウソクの問題」と呼ばれる実験を紹介しています。ロウソクと箱に入った画鋲、マッチを用意して、「⁠テーブルに蝋がたれないようにロウソクを壁に取り付ける」方法を答える問題です。多くの人は、図1のように用意された場合、すぐに答えを見つけることができませんでした。 図1 ロウソクの問題 この問題を用いた別の実験で、答えを早く見つけた人に報酬を支払うようにしたところ、報酬を提示しなかった場合に比べ、平均で3分半余計に時間がかかったそうです。 このような「これをしたら、これがもらえる」という成功報酬を与える外的動機付けを「If Then式」と呼びます。そしてIf Then式は、右脳を働かせるような作業においてはうまく機能しません(機械的な単純作業では機能し

    やる気に関する驚きの科学 | gihyo.jp
  • マルチタスク習慣はオフライン時でも思考に悪影響? | WIRED VISION

    前の記事 1000キロ続く雲の道『モーニング・グローリー』 マルチタスク習慣はオフライン時でも思考に悪影響? 2009年8月25日 Brandon Keim Image: Flickr/TotalAldo マルチタスクという生活習慣によって、思考方法が変わったのではないかと懸念する声がある。コンピューターや携帯電話を利用していないときでも、気が散りやすく、集中できなくなったというのだ。この不安が正しいことが証明されたようだ。 複数のテストにおいて、日常的に多くの情報の流れを操り、電子メールやウェブ・テキスト、ビデオ、チャット、電話などを駆使する大学生が、マルチタスクの度合が低い他の学生と比べて作業の進み具合が大幅に劣っていたのだ。 これまでの研究では、マルチタスクの即座に現れる影響に焦点をあててきた。テレビを見ながら宿題をする子供ほど宿題の出来が悪いとか、会社で5分おきに電子メールをチェッ

  • 1