検索オプションや演算子の紹介や「辞典になる」「電卓になる」みたいな機能紹介は省く(これについては、googleのヘルプか、たとえばここhttp://search.web-sun.com/g_help.htmlを参照)。 以下では、基本の考え方と、それを受けて、では具体的にどう検索するかを、いくつかの事例をつかって簡単に説明する。 どれも知っている人には当たり前のことばかりだが、このあたりのことをまとめたものは意外に少ないようなので、メモ代わりになるようにまとめてみた。 まとめたのは最低限のものであって、取り上げるべき事項は他にもいろいろあるだろうが、簡素なのがウリということで。 考え方は、googleで検索するときだけでなく、調べもの全般に用いることができると思う。 1.(基本)「○○について××が知りたい」→検索語「○○ ××」 [例]富士山の高さが知りたい (考え方) →富士山の高さが
![googleで賢く探すために最低知っておくべき5つのこと/検索テクニック、ノウハウ、裏技の手前に](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/94e5c1da341d0a9603c9d9b849202b8ef256a3e6/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblog-imgs-35.fc2.com%2Fr%2Fe%2Fa%2Freadingmonkey%2Fchild_prophet_samuel_in_prayer-400.jpg)