タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

言葉と観光に関するikd18のブックマーク (1)

  • 「おかげ横丁に外人来てほしくない」 赤福前社長が発言:朝日新聞デジタル

    20年に1度の式年遷宮があった伊勢神宮内宮(三重県伊勢市)の近くにある観光商店街「おかげ横丁」を作り上げた老舗「赤福」の浜田益嗣・前社長(76)が、26日に津市であったイベントで「おかげ横丁に外人は来てほしくない」と発言していたことが分かった。 浜田氏は同県などが主催した「地域活性化フォーラム」のトークショーに出席。その中で、「英語表記をするような気遣いはしない」とも語った。赤福は27日、同社のホームページに「不適切な発言について、ご不快とご迷惑をおかけしましたこと、心より深くおわび申し上げます」などと掲載した。 赤福は取材に対し「外国人への偏見ではなく、日人の心のふるさとの伊勢で、日人に喜んでもらう街にしたいという意味の発言だった」としている。

    ikd18
    ikd18 2013/11/27
    「英語表記をしない」←わかる「外人に来て欲しくない」←それでも観光地か!? 日本文化を理解してくれる外国人を抽出するための「英語表記をしない」じゃないのか!?
  • 1