タグ

Pythonとiosに関するikeikeikeikeのブックマーク (2)

  • Viewfinder: フォトシェアリングアプリのソース25万行を公開 - ワザノバ | wazanova

    http://corner.squareup.com/2014/05/open-sourcing-viewfinder.html 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約3時間前 Viewfinderは、プライベートソーシャルネットワークでの写真共有サービス。実際に利用したことはなかったですが、1年ほど前のTechCrunchの記事によると、Google出身者が立ち上げたサービスで、写真のタイムライン表示のUIなどに面白い工夫がされてて、当時はそれなりに注目されていたスタートアップだったようです。 同社は昨年末にSquareに買収されています。いわゆるAcqui-hiringと呼ばれる人材確保目的のディールだったようで、Viewfinderのサービスは現在休止され、チームはSquareの開発チームに入っ

    Viewfinder: フォトシェアリングアプリのソース25万行を公開 - ワザノバ | wazanova
  • Python でPassbookファイルを作成する

    最近、iPhoneのiOS6でPassbookという機能が出ました。Passbookはイベントのチケットや、飛行機や船の搭乗券や、クーポンや、ポイントカードを管理出来る地味に便利なアプリ。 僕は興味があって、Pythonでどう作るかを調べてみたので、ここで共有しようと思っている。Passbookはパスの更新の仕組みもありますが、とりあえず、パスを作るとところまで説明しようと。まずは、Appleの日語ドキュメントの「Passbook プログラミングガイド」をざっと見たほうがいいかもしれない。 基礎の仕組み的に、Passbookはサーバーからダウンロードしたzipファイル。パスの内容はpass.jsonというJSONファイルの中に入っている。中身のファイル毎にsha1ハッシュを取って、manifest.jsonというファイルに書いている。そして、manifest.jsonの中身の署名を作成し

  • 1