サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
タグをすべて表示
タグの絞り込みを解除
小石川後楽園に続いて、新宿御苑も。 やっぱり冬は昼が短いですね。なかなか色々まわれない・・・・ 方角も計算して、回る順番とかも考えながら撮らないとダメですね。 十月桜、冬桜も咲いてました。
鎌倉が続きましたが、せっかく行ったのでこちらも。 小石川後楽園はやはり都内随一の紅葉の名所ですね。とても綺麗でした。混雑もすごかったですが。 絶賛修復工事中のため、立ち入れない場所があったりもしましたが、こればっかりは仕方ないですね。 それでは、今回は少し多いですが・・・
鎌倉の紅葉、ラストです。 獅子舞から抜けて、鎌倉宮へ。前回はスルーした紅葉散策路も。 時期的にはこちらも少し遅かったかなぁ、という印象。 獅子舞と両方ともピークで見る、というのは難しいようです。
瑞泉寺側から天園ハイキングコースへ入り、天園からは獅子舞を経由して鎌倉宮へ。 前回のリベンジでした。 さすが鎌倉随一の紅葉の名所だけあって、非常に素晴らしい紅葉でした。 天園ハイキングコースの瑞泉寺側。 天園から。 以下、獅子舞。
鎌倉紅葉、最終週の12月2週目は瑞泉寺から。 時期的には少し遅かったかなぁ、まだ残ってはいましたが、ピークは完全に過ぎてましたね。
長谷寺のライトアップは、昔は一旦閉門後再度開門だった記憶があるのですが、今はずっと居座ることもできるのですね。ただ、昔は夜間のみの特別展示もあったりしたのですが、今はそういうのはやっていない模様。
北鎌倉の明月院から、一旦鎌倉駅まで戻って江ノ電に乗って長谷へ。 長谷寺へ行ってきました。 長谷寺に関してはもうほとんどライトアップがメインですので、昼間はそこまで・・・ ちなみに長谷寺は山を背に東向きという立地のため、できるだけ午前中に行った方がいいですね。これは紫陽花の時期も共通ですが、特に日が低い紅葉の時期は、早い時間に行くべきでしょう。 ライトアップまで粘るつもりだったんですが、少し早く行き過ぎたため高徳院へ。 紅葉を見る目的としてはそこまでオススメできるスポットではないですが、大仏と紅葉という組み合わせはここでしか見れない魅力ですね。
鎌倉紅葉、続きます。 12月1週目は、前回早すぎて庭園を見ることができなかった明月院から。 悟りの窓越しに見る庭園も、ばっちり紅葉していました。 悟りの窓越しに見る庭園、中に入るとこんな感じです。 庭園には赤地蔵、青地蔵という2体のお地蔵様がありましたので、撮らせていただきました。 庭園以外も、よく色づいていました。 明月院道も見頃でした。
11月4週目、最後は鎌倉宮から獅子舞へ。 ついでに永福寺跡と、二階堂周辺も。 トップ写真は二階堂周辺の一般道で撮った写真です。 鎌倉宮は少し早めでしたので、紅葉散策路はパス。 獅子舞は鎌倉宮から天園へ抜ける山道で、鎌倉随一の紅葉の名所と言われています。 時期的には丁度イチョウが終わる頃で、モミジはまだまだでした。 天園からの眺め。うっすらですが、富士山も見えました。 鎌倉宮から獅子舞の入口の中間に、永福寺跡があります。 こちらではススキが見頃でした。 二階堂周辺のモミジをもう一枚。
鶴岡八幡宮の次は、金沢街道方面、報国寺へ。 今回初めて訪れましたが、竹の寺として有名なこのお寺。 竹と紅葉のコラボレーションが楽しめます。 なお、初往訪ということで、紅葉以外の写真もいくつか混ぜておきます。
引き続き鎌倉紅葉です。 2週目にあたる11月4週目は鎌倉観光の中心となる、鶴岡八幡宮から。 昔は鶴岡八幡宮の紅葉と言えば大銀杏、だったわけなんですが、周知のとおり、2010年強風により倒れてしまいました。 倒れた大銀杏から若芽が出てたりもするんですが、まだまだ紅葉を楽しむにはほど遠く。 いつかこの若芽が成長して、紅葉が楽しめる日が来るのを心待ちにしたいところです。 そんな鶴岡八幡宮。モミジが多いですが、もちろんイチョウもあります。 一番の見どころは柳原神池周辺ですが、鎌倉国宝館の入口あたりもなかなか良いですね。
11月3週目、最後は鎌倉山へ。 北鎌倉方面からだったので、化粧坂切通しを通って・・・と思ってたのですが、10月に起きた土砂崩れのため、まさかの化粧坂切通し通行できず・・・のため、代替のルートを通って鎌倉山公園へ。 (12月5日より通行できるようになったようです)*1 いい山登りになりました。。。鎌倉山公園は若干早めの印象でしたが、そこそこ色づいていました。 帰りは銭洗弁天(宇賀福神社)経由で下山。こっちは人多かったですね。 *1:鎌倉市/源氏山公園の仮粧坂切通しの通行止めを解除しました。
円覚寺に続いて、同じく北鎌倉にある明月院へ。 こちらは別名「紫陽花寺」と呼ばれるようにアジサイで有名なお寺ですが、紅葉も素晴らしいお寺です。特に、悟りの窓越しに見る庭園が有名ですが、まだ少し時期が早かったですね。 こちらに関しては12月入ってからリベンジしていますので、それについてはまた別記事で。
少し昔の話になりますが、2013年は鎌倉に紅葉を毎週見に行ってまして。 少しずつアップしていきたいと思います。 まずは11月の3週目。 最初に行ったのは、北鎌倉の円覚寺。鎌倉の紅葉の名所として、定番中の定番ですね。 見頃には少し早かったですが、それなりに楽しめました。
ランキング
メンテナンス
お知らせ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く