タグ

LPOに関するiloのブックマーク (3)

  • 集客したユーザーを逃がさない工夫|Sphinn Japan Blog

    Webサイトのプロモーションを考える際、どうしても集客にのみ注意がいきがちですね。 「集客した後」どうするか… ここから先が、Webサイトがその役割を果たすための重要なポイントです。 SEMで検索結果の上位に表示されてもユーザーがすぐに離脱してしまうようでは、 集客にかけるコストはいくらあっても足りません。 コンテンツのユニークさ・有益性が重要なことは言うまでもありませんが、その他には具体的にどんな対策方法があるのか? 今回は、集客後のユーザーを逃がさないようにするためのいくつかの手法を紹介いたします。 その1.LPO(Landing Page Optimization) ユーザーが最初に着地したページ(Landing Page)を最適化することで、 ユーザーを逃さず目的となるページに誘導させることを目的とします。 例えば、検索キーワードに応じてトップページのクリエイティブを変えるという方

  • 無料のLPOツール「ねこすけLPO」 - ネタフル

    「LPO=Landing Page Optimization」のことで、ランディングページ(着地ページ)を最適化しましょう、というお話です。 例えば肉のオンラインショップの場合、検索エンジンから「松坂牛」と検索して訪れた訪問者には「松坂牛」のコンテンツを見せた方が、購入してもらえる確率が高くなるでしょう。 「ねこすけLPO」は、この機能を無料で提供しているそうです。 他にも、AとBという2種類のコンテンツを表示して、どちらが効果的か、なんていう判断をする機能も持っているそうです。 オンラインショップの人向きかなと思ったのですが、 ・検索キーワードによって表示する広告を変える ・コンバージョン率の高い広告を探す といったことにも使えるので、アフィリエイターやブロガーでも便利に使えるかもしれませんね。 オープンソースとしても公開されています。

    無料のLPOツール「ねこすけLPO」 - ネタフル
    ilo
    ilo 2008/07/01
  • ネットビジネスでは比較テストがものをいう:日経ビジネスオンライン

    旅行住宅など幅広い分野で情報誌を発行するリクルートは、Webサイト上の情報発信に力を入れている。コンバージョン率の向上を目指して数々のテストを実施し、ユーザーの反応をもとにサイトの改善に役立てている。その取り組み内容や、社内の事業部門との連携の進め方について、同社インターネットマーケティング局長の小林大三氏に聞いた。 小林氏は、6月17日に開催するネットマーケティング関連の大規模イベント「NETMarketing Forum Spring 2008」のユーザー特別講演「コンバージョンUPのためのログの有効活用事例--集客、UI改善に効くログ活用方法とは?!」に登壇する。 (新井勇夫=日経ネットマーケティング) ユニークユユーザー数からコンバージョン重視へ ――リクルートのマーケティング活動におけるインターネットの役割は、どのように変わってきましたか。 小林:インターネットでの売り上げは、

    ネットビジネスでは比較テストがものをいう:日経ビジネスオンライン
  • 1