タグ

あとでに関するimauji4のブックマーク (5)

  • パズルゲーム? アドベンチャー? でも本格的な音楽が作れるんです、この「FRACT OSC」ならね(動画あり)

    パズルゲーム? アドベンチャー? でも格的な音楽が作れるんです、この「FRACT OSC」ならね(動画あり)2012.03.01 18:00 音作りが好きな方、是非是非この「FRACT OSC」を試してみてくださいな。 カナダはモントリオールを拠点にしているデベロッパー集団「Phosfiend Systems」が面白いゲームを開発していますよ。プレイヤーはまるでトロンのようなSci-Fiチックで、ちょっとゾワゾワするような不気味なダンジョンでパズルを解いていきます。 音ゲー要素が強い感じ、しません? というのも、このゲーム内の音は全てシンセから作られているんです。ビデオ内でプレイヤーが飛び降りるシーンがあったと思いますが、その時の効果音でドキドキしちゃいましたよ。アナログな感じで素敵ですね! またエリアによってテーマにされている音が変わり(クラシックベースマシンやパッドシンセなど)、また

    パズルゲーム? アドベンチャー? でも本格的な音楽が作れるんです、この「FRACT OSC」ならね(動画あり)
  • §23. vi のコマンド (移動コマンド編)

    Linux Tips」と 「Linux の裏技」では厳密には 若干ニュアンスが違うと思いますが、 ここではあまりこだわらないで、誰も知らない、誰も書かない 「Linux Tips」や「Linux の裏技」を紹介しています。 →「ウラ技集のトップページ」へ戻る ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ Linux の知恵袋 >>& あなたのウラ技集 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Level 0023 (2004.03.17) http://www.u-waza.org/linux-tips/ 「Linux Tips 研究所」 linux-tips@u-waza.org 1236 + 185 + 127 + 82 4誌合計発行部数: 1630 部 ├─────────────────────────────────┤ L

  • SNBinderに目からウロコ 小さなMVCが今現実に - When it’s ready.

    タイトルはちょっと大げさすぎですね。もうブカブカです。 WebアプリのMVCネタで、毎度同意しまくりのsatoshiさんが、JSのライブラリSNBinderを公開されています。 Life is beautiful: JavaScript HTMLテンプレートエンジン SNBinder 公開 BODYタグオンリー大好きっ子なので、これは使わずには居られないと思い早速やってみました。 ついでに、恐れ多くもgithubでForkしてreadmeの和訳などしています。 コードサンプルを元に動かしてみたんですが色々と動かない・・・ 私の理解ミスな気がするのですが、ツッコミもらおうとコード晒します。オリジナルのまま動いてる人いたらどこが違うか教えてくださいませ。 SNBinderの使い方として、READMEに書かれているやり方は、4種類あります。 変数一つをテンプレートに埋め込む SNBinder.b

    SNBinderに目からウロコ 小さなMVCが今現実に - When it’s ready.
  • Hashnote - Vimを最強のPython IDEにする

    pythonbrewによるフレキシブルなPython環境の構築 Vimの設定とかはあまり関係ないですが最強を詠うために最強のPython環境が必要なので構築します。最強の環境とは インストールされているPythonのバージョンが違うことによって不可解なバグが発生しない インストールされているライブラリのバージョンが違うことに不可(ry インストールされているライブラリ同士が干渉して不可解な(ry だと思っています。これらを解決するために pythonbrew という素晴らしいソフトを利用します。 ただこのソフトはシェルが前提となっているのでWindowsをお使いの方は代わりに virtualenv をインストールして先に進んでください。 Pythonには大きく分けて2.x系と3.x系の大きなバージョンがあり、この二つは相容れないものとなっています。 2.x系はずっと使われてきたもので外部ラ

  • ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    どうも、しいたけです。 去年あたりからローレイヤー周りの知識を充実させようと思い、 低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門 を読んでCコンパイラを書いてみたりx86_64の勉強をしたりしていました。 今年に入ってから、よりローなレイヤー、具体的にはハードウェアやOSについてもう少し知りたいと思い始め、手頃な書籍を探していました。 CPUなどのハードウェア周りについては概要しか知らなくて手を動かしたことがないので、実際に何か作りながら学べるものとして、 O'Reilly Japan - コンピュータシステムの理論と実装 に挑戦することにしました。 O'Reilly Japan - コンピュータシステムの理論と実装 成果物は以下のリポジトリに置いてあります。 yuroyoro/nand2tetris 結論から言うと、やってみて大変楽しめました! 特にハードウェア周りは今まで挑戦したこ

    ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • 1