Webエンジニアのブログ > WEB > WebページをThreadsやBluesky、XなどのSNSにシェアするための共有ボタンの実装方法 Webサイトのお知らせやブログ記事などにSNSのシェアボタンを設置すると、コンテンツが有益な情報であれば、多くのユーザーにWebページにアクセスしてもらえる機会が増えます。 共有ボタンの設置は、ボタンのデザインがある程度決まっているプラグインを利用する方法などいろいろありますが、Webサイトのデザインにあった共有ボタンを設置したい場合は、CSSも含め自作できてカスタマイズが可能な方法がいいでしょう。 ここでは、X(旧Twitter)、Bluesky、Threads、Mastodon、Facebook、LINE等、SNSへの共有ボタンの実装について、自作する方法をご紹介します。 プラグインや外部サービスを利用しないことで、JavaScriptの読み込み
