タグ

食に関するinc-2734のブックマーク (3)

  • 無添加パンってなんだ?・・・朝日新聞の妙な記事 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 朝日新聞に妙な記事が出ました。無添加にこだわり19年 杉並のパン屋が閉店という見出しです。 自家製酵母が自慢のパン店が閉店。添加物を入れたパンで湿疹ができた経験を経て、無添加パンのベーカリーコンサルタントに。国内外に400店近くを開き、さらに19年前に東京・杉並に自分の店をオープン。福島原発事故後は、「原材料の安全性が保てない」と休業し、再開後は原材料の放射性物質の検査をしていたという。店を閉めた後は体調を整え、コンサルタント業を再開する——というのが記事のおおまかな中身です。 変だなあ、と思うことは二つあります。まずは、この

    無添加パンってなんだ?・・・朝日新聞の妙な記事 | FOOCOM.NET
  • 一人暮らしにおける食い物について

    一人暮らしはカネがかかるうえ、手間もかかる。特に、い物はほっとくとエライことになる。栄養は偏った挙句、カネまで出て行くのでは仕方がない。俺は三年間そんな暮らしを続けた結果、体重が3桁に近づいてしまった。そういうわけで、俺がこの数年で覚えた一人暮らしメシの覚書。①野菜野菜は調理がめんどくさい上、すぐ腐る。そこで、常備の野菜は4種に搾る。じゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツである。そのいずれもそれなりに日持ちがする。特に、前の三つは常温でいけるのが大きい。キャベツも湿らせた新聞紙でくるんで冷蔵庫にブチこめば二週間はイケる。買ってはいけないのは生トマト。コスパ最悪である。しかし、缶詰トマトは一缶70円程度の上保存も文句なし。基はこれでいい。加えて、その時々で安いものを買う。ほうれん草、小松菜、春菊、ブロッコリー等はうまい上栄養価も高いので欲しいところだが、値段の変動が極めて激しい。前述し

  • 若者の定食離れが深刻化

    当方30代のエンジニアです。 最近の若者の定離れが酷い。 オレは吠えたい おい、お前ら、そんな飯じゃ駄目だと。 ランチといえば定ランチといえば定。 2回書かざるを得ないほどにランチといえばまず真っ先に頭に思い浮かぶのが定である。 そんな最後の世代にオレはなりつつある。 地域によって違うだろうがオレの会社の近くは800円〜1000円程度の定屋が多かった。そう、過去形。 今はわけのわからない安い飯を出すチェーン店が増えて、ご飯、みそ汁、野菜、肉or魚、おしんこの最強5点セットから成り立つ定を出す店が激減中だ。 定っつーのは値段のわりに栄養のバランスが取れてるし、ほんとよく出来てるシステムだと思うんだよマジで。 日の伝統と言ってもいいんじゃないか。 その定が今牛丼に駆逐されようとしている。 汚いどんぶりにご飯と肉を載せただけの300円ぐらいの牛丼が日の高度成長期を支えた定

    若者の定食離れが深刻化
    inc-2734
    inc-2734 2011/02/15
    毎日お店で食べるお金がそもそもない。コンビニも無理。
  • 1