F’s Garage:楽天Web1.0apiにおいて、楽天ウェブサービスAPIの利用規約にある「部分」という記述がちょっと曖昧だという話が出ていましたが、答えはAPI活用事例に出ています。 活用事例先には外部リンクもGoogle AdSenseの広告もあります。カカクコムやAmazonのAPIとマッシュアップしても問題なしです。 おそらく、問題となっている曖昧な規約の解釈は、Amazon Web サービスの使用許諾条件のように明確に記述されれば問題ないでしょう。 Amazon Web サービス使用許諾条件より抜粋 1. ライセンスの付与 – C. リンクおよび転用 1) 貴方は、(1)貴方のアプリケーション上またはアプリケーション内に表示されるAmazonの知的財産のそれぞれを(a)Amazonウェブサイトの商品詳細ページ、または(b)Amazonのホームページを含むAmazonウェブサイ
![楽天のAPIを使ったサイトには外部リンクを設置してもよい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/49bc6ff267b075ca4e583d1b7a0fc5db18dae524/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fblog.fkoji.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F01%2Ffkoji-twitter-icon.png)