naoyu.net 2025 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

こんにちはムラタです。 今回はSEOに配慮しつつページ読み込み時間を短縮させるpjaxを使ってみたいと思います。 目次 そもそもpjaxって? 準備 実装 最後に そもそもpjaxって? pjaxとはサーバーから非同期にデータを取得してコンテンツを改変させる技術の「Ajax」と、HTML5から導入された、javascriptからブラウザの履歴に直接追加させるメソッド「pushState」を組み合わせた技術のことで「pushState」+「Ajax」で「pjax」らしいです。 HTML5のpushStateに対応していないIE9以前のブラウザではこの機能を使うことはできませんが、その場合は通常のページ遷移となり、ページが見られなくなるということは無いので安心です。 Ajaxと何が違うの? Ajaxでは表示内容を書き換えた場合、URL自体は書き変わらずそのままで、ブラウザの履歴にも追加されない
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く