タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

GF1とカメラに関するinezoのブックマーク (2)

  • GF1 レンズフードプチモディ♪

    ストック状態のLumixG20mm/F1,7 ASPHにはレンズフードは付属していません。 遮光とレンズガードを兼ねてレンズフードをちょっと考えてみました。 GF1で人気の高いのは八仙堂さんのレンズフード見たいですね。 一般的な前方に広がったフードもアクティブなイメージで良いのですが機動力低下も困りますので、コンパクトなフードとなると、パンケーキレンズにはやっぱりフジツボ型フードかなと思い、あれこれ調べてみました。 G20mmパンケーキのフィルター径は46mm。現在市販されていて他社製で使えそうなフジツボ型フードはオリンパスのLH-43とペンタックスのMH-RC49の2種類。 LH-43は43mm径、MH-RC49は49mm径なのでどちらもそのままでは装着出来ません。サイズを変更するステップダウンやステップアップリングを横着します。 今回はペンタックスをチョイスしました。径は49mmなので

    GF1 レンズフードプチモディ♪
  • パナソニック Lumix GF1 フィールド・テスト — ヒマラヤで過ごした16日間 — by Craig Mod

    GF1は旅の友として限りなく パーフェクトに近いカメラだ。 中央ネパールの渓谷を標高4,200 mのアンナプルナ・ベース・キャンプまで登る16日間、僕はずっとこのカメラを肩にかけ、共に生活した。 結果、カメラは汗まみれ。岩にもガンガン当たりまくり(もちろんわざとではない)。大気はほとんどいつも埃っぽく、旅も終盤にさしかかる頃には、この粉塵がGF1の隙間という隙間に入り込む始末。それなのに、このカメラのパフォーマンスは完璧だった。どもったり、文句を言ったり、僕が求める写真を撮り損ねたりすることは一度もなかった。失敗作すらほとんどなかった。 パナソニックのGF1ボディと20 mm f1.7 Lumixパンケーキ・レンズのコンパクトな組み合わせは、旅人には最適だ。軽量で頑丈で有能細部まで考慮されて作られたこのフォト・キットは冒険へと連れて行けとまるで要求しているようだ。 最新情報: 補足資料とし

  • 1