タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

podcastleに関するinfohackのブックマーク (5)

  • http://nais.to/radio/

  • http://www.machu.jp/posts/20070109/

  • 2007-01-09

    聞いてきました。 http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?Wiki%BE%AE%CF%C3%2FVol.7 Podcastle でぐぐると、まだ「もしかして」が出てしまう。がんばれ! さて、内容ですが興味のあった音声認識は全体の1/4位で、サーバーありのクライアントありのプロジェクトの総括ありの、もりだくさんはいいけど少し希薄になってしまった。もうちょっと時間あったら良かったですね。認識まわりはざっくり、当にざっくり説明されただけでちょっと消化不良。やっぱり懇親会行けば良かったかな。どう考えても激しくがんばらないと作れないはず(と思っている)の音声モデルに対して、言語モデルが単純な単語 bigram というのは変にアンバランスな気がしたわけですが。世の中そんなものなのか。「それ bigram と精度変わらないよ」なんだろうか。 それから、皆さん激しくプレゼ

    2007-01-09
  • Podcastle Night。 - Tocotonistの日記(晴れのち快晴)

    Wiki小話/Vol.7 に行ってきました.良かったです.発表者は5人の方で上記サイトにある通りです. 話の内容は, PodCastle です. Podcastingの音声を単に音声認識してテキスト表示しているかだけかと思いきや,Wikipediaライクに訂正可能とするなどの機能やUIが素晴らしい.私が印象に残った内容を書かせて頂くとともに,私のコメントを★印とともに書かせて頂きます. 後藤 真孝さんと江渡 浩一郎さんのお話で印象的だったのは4点です. 5人が揃うのが今日が初めてだということ,講演前に今年の「はじめまして」ではなく全くの「はじめまして」の挨拶を交わしていたとか qwikiWebとskypeでコミュニケーションしていたとのこと qwikWeb=QuickML+WikiWikiWeb(Wiki) 開発スピードが速いこと 20060118着想,200608開発開始,2007010

    Podcastle Night。 - Tocotonistの日記(晴れのち快晴)
  • blog.8-p.info: Podcastle Night

    Podcastle のはなしを聞きに Podcastle Night に行ってきました。 Podcastle のはなしは面白かったし、その後いろいろなひとと話せたのも良かった。 後藤さん Podcastle が開発期間6ヶ月というのはすごい。もちろん音声認識まわりは前からの蓄積があるし、なにより関わってる人達がスーパーすぎるというのがあるので「RailsJava の……」みたいなはなしにはならないだろうけど。あと、スーパーな人達は数 hop でつながるものなんね。 searching, reading and annotating podcasting. 開発者同士は qwikWeb + Skype でコミュニケーション。実は全員が会ったのは今日が初めて。 2006年の1月18日に、後藤さんと緒方さんで「いまの音声認識研究の最先端のデモとなるような、キラーアプリを作りたい」ということ

  • 1