タグ

レビューと映画に関するinoken0315のブックマーク (3)

  • 映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」レビュー ゲームを、フィクションを、人生をここまで愚弄する作品を私は他に知らない

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 公開初日の六木ヒルズ。ほぼ満員の客席、20代から30代と思しき方々がパンフレットを手に「ドラクエ映画」を談笑しながら待ちわびていた。 「ビアンカとフローラどっちを選ぶのか」「どこまで忠実にドラクエができるんだろう」「ピエールは出るかな?」。作はシリーズ屈指の名作でありながら、幼年期・青年期・その後と主人公の人生そのものを追体験するかたちで描かれる「V」の映画化ということもあり、観客、すなわちプレイヤーそれぞれの個人体験が根付いてしまっているような作品である。そのため公開前に語りたいことも多かっただろう。自分もその1人だ。 「1時間40分でアニメ化するなら幼年期はほぼカットだろうな」とか、「ほぼダイジェストにはなるだろうけど、結婚には時間を割いてくれるんだろう。原作のこのネタがあったらうれしいな」という淡い期待を持ちながら(監督・

    映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」レビュー ゲームを、フィクションを、人生をここまで愚弄する作品を私は他に知らない
    inoken0315
    inoken0315 2019/08/13
    ほんと、愚弄って言葉がピッタリな映画でしたね…。
  • 『キンプリ』視聴後、見ず知らずの相手にダンスバトルを挑みたくなる - 漫画家・カレー沢薫の応援上映体験記

    レビュー 『キンプリ』視聴後、見ず知らずの相手にダンスバトルを挑みたくなる - 漫画家・カレー沢薫の応援上映体験記 先日マイナビニュースのコラムで「劇場版アニメ『KING OF PRISM byPrettyRhythm』(キンプリ)が見たいのだが、おらが村では上映すらしない」と嘆いたのだが、運良く別件で上京の機会があり、それに乗じて見られることになった。 そして、マイナビニュースの担当より「せっかくだから感想コラムを書かないか」という打診をもらった。その執筆のために、『キンプリ』の「応援上映」と「通常上映」を深夜にぶっ続けで二回見ると言う、"エクストリームキンプリ"を敢行することとなったのである。 『キンプリ』は公開後からジワジワと人気を伸ばしていったようで、私のツイッターでも連日なんらかの『キンプリ』情報が流れてくるのだが、どれだけ感想を聞いてもその全貌が全く掴めないのである。 というの

    『キンプリ』視聴後、見ず知らずの相手にダンスバトルを挑みたくなる - 漫画家・カレー沢薫の応援上映体験記
  • 漫画ブロガーが本気で教えたい “今年出たすごい1巻”

    漫画書評をブログで日々発信しているブロガー・漣さんが、2012年に発売された漫画の中から特にオススメしたい新作品をピックアップ。熱血少年漫画から個性派短編集まで――あなたは何冊、知っていますか? 10月に入り、2012年も終わりが近づいてきました。今年もたくさんの漫画が世に出ましたね。人気作の続刊に心踊らせた人も多いと思いますが、一方で気になるのは“どんな新しい漫画が生まれたか”でしょう。みなさん、今年も面白い作品がいろいろ出ましたよ! 読書の秋ということで、気になる漫画は今のうちに読んでみてはどうでしょうか。 今回は2012年に1巻が発売された漫画の中から、特にオススメの5作をピックアップしてみました。あなたに合った作品を探してみてください! 社交ダンスを“圧倒的熱さ”で描く「ボールルームへようこそ」(竹内友) 胸を張って「好きだ」と言えるものを探す高校生、富士田多々良(ふじたたたら)

    漫画ブロガーが本気で教えたい “今年出たすごい1巻”
  • 1