タグ

東北地方太平洋沖地震とメディアに関するirhutnyuiのブックマーク (2)

  • [の] のまのしわざ: 911でソーシャルメディアが生まれ、311で死んだ

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 2001年9月11日、同時多発テロ発生。 ニューヨーク・ワールドトレードセンター(WTC)にハイジャックされた2機の旅客機が激突し倒壊。ワシントン、ペンタゴンにも同様に旅客機が墜落し、大きな被害を受けました。 この時私はニューヨーク、マンハッタンにいました。 空港は即座に封鎖、マンハッタンへ出入りできる橋、船すべて閉鎖されました。つまりマンハッタンは孤島となったのです。 この時情報は錯綜しました。一体WTCで何がおきているのか。マンハッタンで何がおきているのか。現地メディアのNY駐在員はともかく、海外メディアは「空港封鎖」「マンハッタンへの出入り禁止」により取材ができませんでした。 事件発生から数日後、ようやくマンハッタンに入れた日のマスメディアが行った行動はこうでした。

    [の] のまのしわざ: 911でソーシャルメディアが生まれ、311で死んだ
  • 「拡散希望」には注意!Twitterに広まるデマを見抜く方法

    東北地方太平洋沖地震では電話・ラジオ・テレビなどのライフラインが繋がらない半面Twitter等での情報交換が盛んになってきている。しかし半面、その膨大な情報量の中には嘘の情報、つまり『デマ』も存在することを忘れてはならない。善意の為に動いた結果デマであったり、デマの情報を真に受け、不安になったりするユーザも多い。今回はTwitterで流れている怪しいデマ情報をまとめたので今後の情報整理に役立ててほしい。 メディアでは、デマに注意!と盛んに警告しているが、そもそも『どれがデマ』なのかは見当がつきにくいものが多い。 また、デマかもしれないし、当かもしれないという理由でとりあえずリツイートしてしまうユーザも 多いはずで、結局デマを流布していることになり、やるせない気持ちだ。 ということで、現在デマではないかと言われている情報をまとめてみました。 基的に、明日XXXに巨大地震が来るというのは根

    「拡散希望」には注意!Twitterに広まるデマを見抜く方法
  • 1