2015年2月26日のブックマーク (4件)

  • iPadが液晶タブレットに生まれ変わる「Astropad」

    これはまさにアプリ版の液晶タブレット? パソコンでお絵かきをする人にとって、いつかは手に入れたいアイテムの代表格「液晶タブレット」。手元のディスプレイにそのまま書き込める利便性は誰もが認めるところなんですが、問題なのはその価格。液晶タブレットって高いんですよね~。 ところが、MaciPadを連携させて液晶タブレットとして利用できる「Astropad」が登場したんです。使い方はとっても簡単で、MaciPadにアプリをダウンロードすればMacの画面がiPadにミラーリングされるってわけ。iPad側のアプリではお絵かきはもちろん、イメージを拡大したり縮小したりもできます。 ディスプレイのミラーリングアプリと聞くと、気になるのが表示の遅延や設定の面倒臭さ。でも、Astropadは設定も簡単だし遅延もほとんどないそうなんです。なんでも、このアプリを開発したのはAppleの元エンジニアなんだとか。

    iPadが液晶タブレットに生まれ変わる「Astropad」
    iroha2_hohe
    iroha2_hohe 2015/02/26
    気になる
  • 「滋賀」県名変更しては? 認知度低く議会で提案 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    滋賀県議会の2月定例会議一般質問で25日、「滋賀」のブランド力の低さから「県名を変更しては」とする提案が出た。同様の提案は前知事時代の2009年にもあり、三日月大造知事は現県名の重要性を強調しつつ、議論を深めることに一定の理解も示した。再三の県名変更提案の背景には、滋賀よりも「近江」の認知度が高い現状がある。 県によると、民間調査会社の日経リサーチが13年3月に公表した調査結果で、「滋賀」の認知度は全国37位にとどまったが、「近江」は全国88の旧国名中、29位だった。県名や旧国名を聞いて住んでみたいかを「居住意向」としてランク付けした項目でも「滋賀」の34位に対し、「近江」は19位と上位に入った。 近江牛や、戦国時代など歴史の舞台としての近江の認知度は高いが「それが滋賀だと認知されていない」(県企画調整課)とみる。同じ問題意識から、09年11月の県議会でも別の議員が「近江県」への変更を

    「滋賀」県名変更しては? 認知度低く議会で提案 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    iroha2_hohe
    iroha2_hohe 2015/02/26
    名前変えたところで大差ないと思うよ。芸人じゃあるまいし
  • 【動画】 「すいませんじゃねーよ!」 フラッシュ撮影した客にメトロ運転士ブチ切れ : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 「すいませんじゃねーよ!」 フラッシュ撮影した客にメトロ運転士ブチ切れ 1 名前:かばほ〜るφ ★:2015/02/25(水) 22:05:37.37 ID:???*.net ユーチューブで公開された地下鉄の動画が、波紋を広げている。電車やバスの運転席に向けてフラッシュ撮影をするのは厳禁だとされているのはよく知られており、運転士がフラッシュ撮影を注意する内容なのだが、「すみません」と謝った乗客に対して運転士は「すみませんじゃねーよ!」と怒鳴ってしまった。 動画は2015年2月1日に公開され、長さは34秒。東京メトロ永田町駅の半蔵門線ホームで撮影された。動画では、出発しようとする電車の運転席のドアについている窓が開き、マスク姿の運転士が顔を出して「お客さーん、フラッシュやめてもらえますか?」と注意した。直後に、「すみません」と謝る子どもの声が聞こえるのだが、運転士は「すいませんじゃ

    【動画】 「すいませんじゃねーよ!」 フラッシュ撮影した客にメトロ運転士ブチ切れ : 痛いニュース(ノ∀`)
    iroha2_hohe
    iroha2_hohe 2015/02/26
    事の重大さを伝えるのにはキレるのが一番効果的だもんなー。優しく言われてもちっとも反省しないだろうし。これは仕方がないと思うよ。
  • イラストレーター必見!!ディレクター目線で語るプロイラストレーターならこれを描けると仕事が途切れないよ、っていう物3つ - ヨミコのデザイン工房

    こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 さて、私の業はコンテンツディレクターなのですが。 http://yomikodesign.hateblo.jp/entry/2015/01/02/222957 どんな仕事かと言うと具体的にはクリエイターさんが作ったイラストを見てああでもないこうでもない、と指示を出して直して貰ってクライアントに納める仕事です。(ざっくりですが…) そこで、実際にプロのイラストレーター相手に仕事をしているディレクターが現場から見て常に不足している絵師はこれが描ける人!! という事って、プロイラストレーター志望や、既にイラスト受注している人にとっては有益な情報になるかな、と思い、今回まとめてみました。 イラストレーターはこれを練習しろ!3選! 1.センスのいい、オリジナルキャラクター 動物でも人間でも可。 また、センスの良さというのは今風なら良いという

    iroha2_hohe
    iroha2_hohe 2015/02/26
    自称ディレクターがドヤ顔しながら言うことか?素人でもわかるわwなんの参考にもなりゃしない