作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。 長らくのご利用、ありがとうございます。 ご不明な点があれば、お問い合わせページをご覧の上、お問い合わせください。 ※15秒後にトップページに戻ります。 (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.
計算履歴を簡単に使える電卓を 電卓ノートは、履歴と数値ショートカットから素早く計算できるフリーWEB電卓です。電卓のM(メモリー)ボタンの中身が見れたら便利だろうなと試作してみました。 作成当時は類似のWEB電卓は見当たりませんでしたが、今ではお馴染みの機能となりました。真似されたり、同名同機能のアプリを作る輩が現れたり、でも権利を主張できるほどのアイデアでもないと思い直したり、いろいろ勉強になりました。 便利だなと感じたら、SNSでご紹介いただけると嬉しいです。よい計算ライフを! ■ 作成ノート サイトポリシー
フリーソフト | シェアウェア | 製品 | サンプル | その他 新着ソフト | 特に人気の高いソフト | 《レビュー》 リンク先にレビュー記事があります 中学校絶対評価作成支援 AESS 3 新学習指導要領対応 3学期制中学校用 Excel絶対評価作成支援,簡単操作 (24.11.27公開 2,302K) 普通紙マークシート採点プログラム マーくん 4.7 マークシート自動作成/答案採点プログラム (23.11.08公開 62,766K) 教科用成績処理(エクセル) 2.0.2 教科担当者が学年全体の成績を付けるための成績処理ソフト (15.10.09公開 90K) Excel中学校『成績/進路VBA』 あらゆる機能を網羅した「成績処理」と大阪府入試対応「進路指導処理」の統合システム (23.12.20公開 3,000K) Excel『エンマクン.xlsm』 2020a 中学
教務手帳 for Excel 評定値を自動で付与することのできる、教科担任用の成績処理ソフトです。 このページから、ダウンロードできます。 最新バージョン: Ver. 1.04 What Is This? このソフトは教科担任用の成績処理ソフトです。 自分の担当するクラスあるいは学年全体の、定期考査の成績を一括管理し、クラス別の合計・平均、学年全体の合計・平均を簡単に表示・印刷することができます。また、あらかじめ定期考査や小テスト・平常点などの割合と、評定値に対する生徒数の割合を設定しておくことによって、ボタンクリック1つで、総合成績に応じて評定値を与えることができます。もちろん、手動で修正することも可能です。 このソフトは、教科担当者としての成績処理作業を簡略化する目的で作りました。評定値を自動で(文字通り)機械的につけるというのも、その目的のためです。しかし、だからといって、Mr.Bi
成績処理表を例題にして、エクセルの基本操作を練習してみましょう。 エクセル入門用にファイルの作成からグラフ作成・差し込み印刷までの操作手順を説明しています。 Excel2002の入門編をExcel for Microsoft 365 の入門編として書き直したものです。 なお、2021/1/5頃のExcel for Microsoft 365 をもとに書いています。 第1回 Excelの起動と名前を付けてファイルを保存 Excel(エクセル)の起動 フォルダの作成 名前を付けて保存 Excelの終了 第2回 文字/数値の入力/ファイルの上書き保存 文字を入力する オートフィルを使って連続した数値を入力する 文字列のオートフィル 数値の入力 ファイルの上書き保存 第3回 合計/平均の計算方法 合計の計算(オートSUMボタン) 平均の計算(AVERAGE関数) 小数点以下の表示桁を揃える 第4回
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く