タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

foodとingressに関するisanoのブックマーク (4)

  • 【リアル進出】エージェントが開くIngressなカレー屋さん爆誕 | Ingress(イングレス)速報

    6月中旬、大阪浪速区日橋に看板からしてXM(エキゾチックマター)溢れるカレー屋さん「NOMSON CURRY(のむそんカリー)」がオープン予定です。いったいどんなエージェントが、どういった経緯でお店を開くのでしょうか。ご人にお話を聞いてみました。 Ingressは去年の年末に始めてレベル13 6月中旬に店舗オープン予定を控えて開店準備をしているのは「のむそん」さん。Ingressを始めたのは去年の年末からですが、既に現在レベル13で「メダル実績的に今のペースですとノンストップで16は可能です( ^ω^ )」とのこと。かなりのハイペースエージェントです。そんなのむそんさんが、エージェント活動に割く時間を削ってまでチャレンジしたいこと、それがカレー屋さんを開くことなのかもしれません。 カレー屋さんを始めようと思ったきっかけ 開店準備中のお店の内装風景も見せてくれました。 カレー屋さんを始め

    【リアル進出】エージェントが開くIngressなカレー屋さん爆誕 | Ingress(イングレス)速報
    isano
    isano 2015/05/30
    へ〜
  • Ingress(イングレス)速報 : Ingress飴、1袋(50個)2000円で誰でも購入可能に

    で最初のIngress(イングレス)ニュースサイト。初心者にもわかりやすい形で、世界中のIngressに関する真面目なニュースとヘンなニュースを集めています。 イングレスあめ見学会の様子 (中村さんより提供, 撮影@gakuさん) 絶滅危惧技術とされる「組み飴」でIngressマークをモチーフにしたIngressあめを制作していることでお馴染み「まいあめ工房」さんより、Ingressあめの販売許可が降りたとの発表がありました。 まいあめ工房 中村@myameエージェントの皆様の応援のおかげで、公式に販売許可が下りたのだと思います。 #ingress #イングレス飴2015/02/18 21:36:57 今後は個人の嗜好品としても これまでは、イベント(Ingress FSなど)などの使用目的に限り、送料のみの無償でIngressあめを配布されていました。なので、単純にIngress

    Ingress(イングレス)速報 : Ingress飴、1袋(50個)2000円で誰でも購入可能に
    isano
    isano 2015/02/20
    おぉ
  • Ingressメシ【第1回】歩き疲れたエージェントが行く! 池袋の「麺創房 無敵家」

    1日平均5000歩だった筆者の歩数が、最近は平均3万歩へと飛躍的に向上している。理由はあの「Ingress」だ。Android/iOS向けゲームとしてGoogleの社内スタートアップからリリースされたこのゲームは、世界規模で流行しつつある。 連載「Ingressメシ」は、「Ingressでやせる!」などという無茶なことは言わずに、ゲームを楽しみがてらポータル付近のおいしそうなものを思うさま喰らって、「せっかく歩き回って消費したカロリーを台無しにして帰ってくる」ことを目的とするものである――。 ※(1/19 10:36 追記)掲載当初、一人で複数アカウントを使い分けているような行為を連想させる写真を掲載しておりましたが、そのような事実はございません。しかしながら一部の方に不快感を与えてしまったことは事実です。誠に申し訳ございません。 念のため:Ingressってどんなゲーム? Ingres

    Ingressメシ【第1回】歩き疲れたエージェントが行く! 池袋の「麺創房 無敵家」
    isano
    isano 2015/01/18
    いいね
  • Ingress(イングレス)速報 : 【飴屋の本気】オーダーメイドの飴屋さん、趣味でIngress飴を大量生産し始める

    製作工程動画のスクリーンショット 切っても切っても同じ柄が出てくる金太郎飴(正式名称:組み飴)。それをオーダーメイドで作っている「まいあめ工房」さんがIngress飴の制作に乗り出しました。ちなみにNiantic Labsから発注がかかったとかではなく、「遊びで作った非公式物」とのこと。 何人もの人の手により、飴が組まれていきます(趣味ってレベルじゃない)。普段見慣れたIngressのマークがゴロンゴロン転がされているのを見るとなぜか笑ってしまいます(動画はこちら)。 六角形のデザインは組飴の技術としてはかなり難しいので、こわごわ作ってみました。 同投稿の人コメントより 飴サイズに加工 伸ばして切って、ジャラジャラと飴サイズに加工されていくIngress飴(動画はこちら)。 味はソーダ味だそうです。 オーナーの中村貴男さんが英語での投稿をしたこともあり、海外からも「Nice!」

    Ingress(イングレス)速報 : 【飴屋の本気】オーダーメイドの飴屋さん、趣味でIngress飴を大量生産し始める
    isano
    isano 2015/01/11
    かっけー
  • 1