タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

newsとmobileに関するisanoのブックマーク (4)

  • スマートフォン時代の新生KDDIは「マルチデバイス」「マルチネットワーク」を目指す――KDDI 田中社長に聞く

    スマートフォン時代の新生KDDIは「マルチデバイス」「マルチネットワーク」を目指す――KDDI 田中社長に聞く:新春インタビュー(1/3 ページ) 2010年前半は厳しい戦いを強いられたKDDI。しかし、2010年12月に小野寺正氏から田中孝司氏へと社長が代わり、スマートフォンを中心とした商品ラインアップをそろえる戦略へと大きくかじを切った。2011年、KDDIはどう戦っていくのか。新社長の田中氏に聞いた。 2010年はKDDIにとって苦難の年になった。 Appleの「iPhone」が大ヒットしたことに端を発したスマートフォンの波は、モバイル業界全体の変革を促した。端末販売市場ではiPhoneの快進撃が止まらず、結果としてソフトバンクモバイルの純増が躍進。さらに昨年はNTTドコモもスマートフォンやモバイルWi-Fiルーターなど“売れ筋商品”を充実させ、持ち前のインフラ品質の高さとセットで訴

    スマートフォン時代の新生KDDIは「マルチデバイス」「マルチネットワーク」を目指す――KDDI 田中社長に聞く
    isano
    isano 2011/01/03
    がんばー
  • 総務省「SIMロック解除に関するガイドライン」を公表

    総務省が「SIMロック解除に関するガイドライン」を公表した。当分の間法制化に関する検討は保留し、対応可能なものからSIMロック解除を実施するよう通信事業者に求める内容になっている。 総務省が6月30日、5月26日に提示した「SIMロック解除に関するガイドライン(案)」に対する意見募集の結果を踏まえ、正式な「SIMロック解除に関するガイドライン」を策定し、公表した。ガイドライン案からの変更はなく、「SIMロックの解除を強制するものではないが、事業者は、SIMロック解除について、ガイドラインに沿って、利用者の立場に立った取組に努めるものとする」と、事業者の主体性に委ねる形とした。 2007年に策定されたモバイルビジネス活性化プランでは、「SIMロックについては原則解除する方向で検討を進める。2010年の時点で最終的に結論を得る」としていた。しかし、単純に現在流通しているケータイのSIMを他事

    総務省「SIMロック解除に関するガイドライン」を公表
    isano
    isano 2010/06/30
    総務省「SIMロック解除に関するガイドライン」を公表
  • ぬるぬる動くソニーのスマートフォン「Xperia(SO-01B)」の発売日が正式決定、本日から予約受付開始

    今年1月にNTTドコモから発売されることが正式発表されたソニーの高性能Androidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」の発売日が正式決定しました。 4.0インチの大画面タッチパネルや810万画素カメラ、高速動作を実現する1GHzのCPUに加えて、日人ユーザーが使いやすい文字入力機能やシームレスなコミュニケーション機能などを搭載したハイエンドなスマートフォンが、いよいよ日市場にお目見えすることになります。 詳細は以下から。 報道発表資料 : ドコモ スマートフォン Xperia(TM)を発売 | お知らせ | NTTドコモ このリリースによると、NTTドコモは4月1日からソニー・エリクソン製のAndroidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」を発売するそうです。また、日から事前予約を受け付けるとのこと。 「Xperia」は直感的な操作で音楽、動画、写真を自由に操る

    ぬるぬる動くソニーのスマートフォン「Xperia(SO-01B)」の発売日が正式決定、本日から予約受付開始
    isano
    isano 2010/03/18
    Xperiaは4月1日発売
  • 「スマートフォン、出遅れているのは事実」 KDDI 小野寺社長

    KDDIの小野寺正社長は1月25日、スマートフォンについて「準備は進めさせているが、出遅れているのは事実として認めざるをえない」と述べた。春商戦は「ほか(スマートフォン以外)の市場で戦える部分はあるので、そこで戦っていく」とし、新端末を発表する予定も明らかにした。 10~12月期決算の説明会で述べた。同期の端末販売台数は233万台で、4~12月期の累計は710万台。通期目標の1000万台達成には1~3月期に290万台を販売する必要があるが「かなり厳しい数字」と認める。だが春商戦の動向を見極めたいとして目標は据え置く。 モバイルWiMAXを展開するUQコミュニケーションズについては「苦戦に見えるかもしれないが、計画からそうビハインドしているわけではない。基地局がかなり整備され、ユーザーからはそれなりの評価をいただいている」と今後もKDDIと連携して注力していく方針を示した。 ソフトバンクによ

    「スマートフォン、出遅れているのは事実」 KDDI 小野寺社長
    isano
    isano 2010/01/26
    早くAndroid出してください
  • 1