タグ

Paul Grahamに関するisgkのブックマーク (3)

  • 私のTODOリストの先頭にあるもの

    Paul Graham / 青木靖 訳 2012年4月 ブロニー・ウェアという緩和ケアの看護師が、人が死の間際によく後悔することのリストを作っている。なるほどと思えるものだ。5つの間違いのうち少なくとも4つを私自身犯していた——というか犯しているのがわかる。 人が死の間際に後悔すること 1. 他の人の期待に合わせるのではなく、自分に正直に生きる勇気が欲しかった。 2. あんなに仕事ばかりするんじゃなかった。 3. 自分の感情を表す勇気を持てばよかった。 4. 友達と連絡を絶やさずにいればよかった。 5. もっと自分を幸せにしてあげればよかった。 これらの間違いを1つのアドバイスにまとめるとしたら、それはたぶん「歯車になるな」ということだろう。この5つの後悔は、状況に合わせて自分を押し込め、止まる時まで律儀に回り続ける脱工業化社会の人間の姿をよく描き出している。 気掛かりなのは、これらの後悔

  • 怖いくらいに野心的なスタートアップのアイデア

    Paul Graham / 青木靖 訳 2012年3月 Y Combinatorをやってきて気づいた驚くことの1つに、最も野心的なスタートアップのアイデアの多くがいかに怖いものかということがある。このエッセイではこの現象をいくつかの例で示そうと思う。そのいずれも創業者を億万長者にしうるものだ。そう言うと魅力的に聞こえるが、それが何か書いて見せたなら、きっと思わず尻込みすることだろう。 だからといって心配することはない。それは弱さのしるしではなく、たぶん正気さのしるしなのだ。最も大きなスタートアップのアイデアは怖いものだ。多くの労力を要するからばかりではない。最も大きなアイデアというのは、自分の存在を脅かすように感じられるのだ。果たして自分にはそれをやり通せるだけの野心があるのだろうか? 『マルコヴィッチの穴』に、ダサい主人公がすごく魅力的で洗練された女性に出会う場面がある。彼女は主人公にこ

  • スナップショット Viaweb 1998年6月

    Paul Graham / 青木靖 訳 2012年1月 1998年6月、Yahooによる買収が発表される数時間前にViawebのサイトのスナップショットを取った。いつか興味深く振り返る時があるかもしれないと思ったのだ。 最初に気づくのはページの小さいことだ。1998年当時は画面がずっと小さかった。私の記憶が正しければ、Viawebのフロントページはその頃一般的だったウィンドウサイズにぴったり合わせてあった。 当時のブラウザ(IE6が出るのはこの3年後)はフォントの種類がわずかで、アンチエイリアスもされていなかった。ページを見栄え良くしようと思ったら、文字を画像にする必要があった。 ViawebとY Combinatorのロゴが似ていることに気づいたかもしれない。YCを始めたとき、ロゴを一種内輪ネタのように決めたのだ。赤い円というのがどれほど基的なイメージであるかを考えると、Viawebを

  • 1