タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

scienceとuniversityに関するiteのブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞に沸くが…日本の大学、トップ10入りなし - 社会

    英タイムズ紙別冊高等教育版などは9日、08年世界トップ200大学を発表した。日からは東京大の19位が最高で、100位以内には4校。ノーベル賞の4人受賞にわく日だが、大学では米英に水をあけられているようだ。  04年から始め、研究者による評価、論文の引用数など研究力を中心に、教育力、企業からの評価、留学生比率などで総合ランクを付けている。1位は米ハーバード、2位は米エール、3位は英ケンブリッジで、20位までに米国が13校、英国が4校入った。  日勢では東大のほか京都が25位、大阪が44位、東京工業が61位。トップ200入りは計10校で昨年より1校減った。先日発表された上海交通大学高等教育研究所のランキングでも、100位以内は東大、京大、阪大、東北大の4校だった。  政府の教育再生会議は昨年6月の第2次報告で、10年以内に、国際ランキングで日の大学が上位30校に5校は入ることを目指すと

    ite
    ite 2008/10/11
    世界中から人が集まる米英の大学に比べて、日本の大学の日本人率は極端に高い。問題ではあるけれど、それでこの順位は健闘してるんじゃないかな。/マスコミのランク付けも発表すると楽しそう!
  • 1