タグ

C言語に関するitmst71のブックマーク (3)

  • 『オブジェクト指向講座 スタック領域とヒープ領域』

    令和からの働き方について 元「傲慢SE日記」で、しばらく放置していました。 2020年からはこれからの働き方などについて書いて行こうかと思います。 カテゴリーは手続き型言語になれている人がどうやったらオブジェクト指向を理解できるのかを考えて書いている記事です。 多少の言語知識があることを前提に進めます。 C#やJava等の言語では肝となる部分です。 この概念が分からないとガベージコレクションの概念が分かりません。 そして、この概念を持っているとオブジェクト指向の理解が早まります。 さて、スタック領域は皆さん知っているはずです。 特にC言語を使っている方はお手の物のはずです。 なぜなら、 普段使っている領域 ですから。 まぁ、順を追って一つずつ解決していきましょう。 まず。ポインタの概念からゆっくりと解決していきましょう。 int i = 0; この書式はint型のiを定義して0を入れてい

    『オブジェクト指向講座 スタック領域とヒープ領域』
  • POINTER「配列とポインタの完全制覇」「C言語 ポインタ完全制覇」

    タイトルは「C言語 ポインタ完全制覇」。 このページの書籍化とはいえ、内容の大半は書き下ろしですので、 既にWebで読んでおられる方にも決して損はさせません。 詳細はこちらへどうぞ。 「C言語 ポインタ完全制覇(第2版)」書籍情報 「C言語 ポインタ完全制覇」書籍情報(旧版) 技術評論社さんによる書籍案内はこちら。 第2版 旧版 修正履歴は、このページの末尾にあります このページについて 全くもって僭越ながら、恐れおおくも偉そうにも、 こんな文書をWWWで公開させていただくことにしました。 この文書は、もともと社内向けの教科書として作成したものです。 私は、一介の文系出身プログラマであり、 特に情報関係の教育を受けたわけでもなく、 プログラミング言語に深い造詣を持っているわけではありません。 この文書にも多くの誤りや、誤解を招く表現があるかと思います。 そのような記述を見付けられた方は、ぜ

  • 書式付入出力関数(printf 文・scanf 文)の書式 - C言語 - 碧色工房

    サイトトップ 過去のコンテンツ C言語 書式付入出力関数(printf 文・scanf 文)の書式 出力フォーマットについては、 新しく実例なども上げながら説明したページを作成したので、 以下も参照ください。 出力書式のまとめ1 出力書式のまとめ2 出力書式のまとめ3 出力書式のまとめ4 printf 文・ scanf 文ってのはC言語プログラミングする人は、初心者から上級者までお世話になる標準入出力関数です。 こいつはなかなか侮れない関数なんだな。で、その書式ってのは printf(const char *format, ...); scanf(const char *format, ...); ここで ... ってのは *format に対応した引数です。 printf の場合は変数そのまま(文字列は先頭ポインタ)、 scanf は変数のポインタです。 ってここまではいいんだけど、この

    書式付入出力関数(printf 文・scanf 文)の書式 - C言語 - 碧色工房
    itmst71
    itmst71 2010/07/21
    解説が分かりやすい。
  • 1