タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

TRPGとiPadに関するiwasimanのブックマーク (2)

  • リアルなじゃらじゃら感…サイコロアプリ『ダイスふる』の再現っぷりに惚れる:iPhoneゲーマーな日々73 - ゲームキャスト

    AppStoreで隠れた激戦ジャンルが“サイコロアプリ”である。 単にサイコロを振れる代用アプリなのだが、調べてみると国内・国外大量にリリースされている定番。 ただ、機能が“サイコロを振る”ことに限定されているのでマンネリ化していて「もういいかな」と思っていた。 が、それも今日まで。 日紹介する『ダイスふる』は今までにないサイコロのリアル感、触って楽しいじゃらじゃら感を備えたサイコロアプリの新星とも言える存在だ。 元々、非電源系ゲーマーであった自分が、「これなら物の代わりに使っていいかな」と初めて思えたこのアプリを紹介したい。 このアプリの使い方はたった1つ。 サイコロを振ることである。 4面体〜20面体までが用意されており、好きな組み合わせで選んでテーブルにダイスを出現させる。 そしたら後はダイスを振るだけ。 自動でサイコロの目を集計して表示。 もちろん、個別の目も見やすく表示してく

    リアルなじゃらじゃら感…サイコロアプリ『ダイスふる』の再現っぷりに惚れる:iPhoneゲーマーな日々73 - ゲームキャスト
    iwasiman
    iwasiman 2013/04/24
    非電源ゲーマー要注目かも。
  • ツバメはココナッツを運ぶ: iPadのアプリはiAnnotate PDFだけあればペーパーレス環境でTRPGができる

    先日のセッション(といってもMRQ2の模擬戦ですが)で、iPadを使って ペーパーレスでのセッションが可能かを実験してみました。 使用したブツは以下の通り ・iPad ・iAnnotate PDF ・MRQ2コアルール(pdf版) ・NPC管理シート(pdf) ・サマリー(pdf) iAnnotate PDFは、iPadpdfリーダの中ではかなりハイスペックで、 pdf表示が高速、タブによる複数pdfの同時オープン、注釈による pdfへのコメント書込みやブックマーク設定が可能です。 その代わり\1200とアプリの中では高額ですが。 無料版のiRead PDFと言うのもあるので、そちらで試用してみても 良いんじゃないでしょうか。 ルールの閲覧 iAnnotate PDFの注釈機能でブックマークを付けて閲覧性を高めます。 実に便利。 NPCデータの管理 今回やりたかった事がこれ。 NPC管理

    iwasiman
    iwasiman 2010/09/14
    やはりiAnnotate PDFが使えそうです。
  • 1