ビジネスとSEOに関するiwaso_okのブックマーク (5)

  • SEO業者に35万円払ったが、最悪な結果となったのでブログをはじめました。本当にありがとうございました。

    タイトルの通りですが、僕は昨年、とある業者に350,000円(正確には、税込378,000円)払って、SEO対策を依頼しました。 そして、その結果は、マジFUCKER!って感じでした。 施策を受けた対象のサイトは、このサイトではありませんが、やはり35万円はすぐに立ち直れる金額ではなかったので、その時の詳しい経緯から現在、そしてこれからについて書いてみようと思います。 今回、具体的な業者の名前は伏せておきます。(なんか変なことされると怖いので) ただ、大手どころです。 大手だから大丈夫かな、と思った自分が情けないです。 大手だから、「より上手く」ごまかせるんですね。 これからSEOを外にお願いしようと思っている方は、もう一度考え直す必要があるかもしれませんよ。 SEOの裏技とは?ウェブサイトから情報発信する方にとっては、SEO(検索エンジン最適化)は、誰しもが興味のあるところかと思います。

    SEO業者に35万円払ったが、最悪な結果となったのでブログをはじめました。本当にありがとうございました。
  • サラリーマンにとって最強の副業はグーグルアドセンスである

    GoogleAdsenseは、ブログやサイトに自動的に広告を掲載する仕組みです。各ページの内容にマッチした広告を掲載してくれるため、クリック率が高く、報酬が得やすくなっています。 Google AdSense 成功の法則 57 アドセンスの利用法やノウハウについて、コンパクトにまとまっています。 これからアドセンスを利用する人も、現在利用している人も、アドセンスを効果的に利用するための知識を、学んでおきましょう。 最も気軽で簡単な副業の方法 アドセンスは、禁止されているコンテンツでなければ、どんな内容のサイト・ブログでも広告が表示されます。 自分が好きなこと、得意なことについての情報をネットで紹介することで、広告収入を得ることができます。 Googleの検索技術を利用して、ページ内容にあった広告を自動的に表示してくれます。アドセンスを利用する側は、良い情報を集め、良い記事を書くことに集中で

    サラリーマンにとって最強の副業はグーグルアドセンスである
  • コンテンツも作らずマーケティング費用もかけずに検索順位を上げる6つの方法(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    第4の方法は、僕がすごく気に入っているものだ。これはリンクビルディングやリンク獲得のやり方として僕が好きな方法の1つで、ネットワークを活用してリンクや共有、トラフィックを呼び込み、支持を増やすというものだ。 SEOの分野で僕がとても尊敬している人のなかには、この戦術を基としている人も何人かいる。彼らは、だれかに「私たちはあなたをすごく気に入っているし、あなたのサービスはすばらしいと思う」と言われると、いつもこんな風に言うんだ。 どうもありがとう。そう言ってもらえるぐらい嬉しいことはないよ。 ついでに、それをだれかに教えてくれたらもっとうれしい。友達やソーシャルネットワークなんかにね。 サイトのどこかで私たちにリンクしてくれたりするのもいいな。 リンクはfollowでも、nofollowでも、どっちでもいい。リンクを求めているわけではない。 僕たちと協力したり、僕たちの商品を買ったり、僕た

    コンテンツも作らずマーケティング費用もかけずに検索順位を上げる6つの方法(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • コンテンツも作らずマーケティング費用もかけずに検索順位を上げる6つの方法(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    コンテンツマーケティングが大切であり、検索順位を上げるにも良い方法であることが盛んに言われている。ユーザーニーズに応えるコンテンツを中心にした施策に価値があるのは確かだが、コンテンツに意識がいってしまうがゆえに、SEOやマーケティングの担当者が自在に使いこなせる他のさまざまな方法が忘れられがちだ。 この記事では、コンテンツの制作やマーケティングに費用をかけることなく検索順位を改善するための方法を6つ、ランドが紹介する。 SEOやインバウンドマーケティングのコミュニティに、こんな考え方が広がってきている。 SEO担当者にできることは、もはやコンテンツの制作とコンテンツマーケティングしかない。 だから僕たちは、コンテンツを制作し、マーケティングを開始し、アウトリーチを行い、コンテンツへのリンクの獲得に務めるというわけだ。 これは、SEO担当者に求められる仕事をあまりにも過小評価している――

    コンテンツも作らずマーケティング費用もかけずに検索順位を上げる6つの方法(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 株式会社パピレス

    Renta! 2007年から開始した業界初の電子書籍レンタルサイトです。コミックを中心に、48時間レンタルサービスです。マルチデバイス対応で、手軽にすぐに読めるのが特徴です。 海外展開 海外直営販売サイトの「英語版Renta!」「繁体字版Renta!」を運営しています。また、海外取次会社AAGを設立し、配信許諾代行、翻訳サポート、支払代行を行っています。 オリジナルコンテンツ 提携出版社との協業企画や、各自社出版レーベル(パピレス「Rentaコミックス」/ネオアルド「DeNIMO」) を中心に、当社オリジナル作品の制作と販売を行っています。 出版社の皆様へ 株式会社パピレスが運営する電子書店「Renta!」では、コミック、小説、実用書など様々なジャンルの電子書籍を販売させていただいております。Renta!の詳細や新規のお取引等については、こちらをご確認ください。 採用情報 パピレスには個性

    iwaso_ok
    iwaso_ok 2013/08/19
    ざっくり計算でPV単価1円以下ぐらいかな。
  • 1