タグ

ディスプレイとブログに関するiwwのブックマーク (3)

  • 『モニター修理記』

    acer AL2017 このモニターは4~5年使ってます 症状 PCのスイッチを入れると連動してモニターの電源ランプがオレンジ→緑に しかし 画面は真っ暗のまま モニターのスイッチを何度かポチポチ押すと画面が写るようになる 1度写れば真っ暗になることはないのでしばらくそのまま使ってました。 駄菓子菓子 だがしかし そのまま使ってる間にだんだん症状がヒドくなり 5分くらいポチポチポチポチ電源ボタンを押し続け ONOFFONOFFONOFFONOFF・・・ 点いた.+゚.+゚(*゚▽゚*).+゚.+ みたいな症状に 末期 20分やっても点かない・・・ ネットで調べると まま在る症状のようで直してる方も数人 おし どうせ壊れてるしイッチョ直してみますかね コレを見て 自分もやってみるかと思った方 注 モニターを自己分解すると 保障期間中であっても保障は効かなくなる どころか有償修理にも応じて貰え

    『モニター修理記』
  • VESAマウントが無い液晶をVESAマウントする

    「VESAが無い」は甘え。(キリッ VESAマウント。液晶モニタやテレビをアームや壁掛け金具に固定するための世界共通のネジ穴とかの規格です。 大半の液晶についてるので、何も考えず適当に液晶とアーム買って来ても、基的には刺さります。 今回アームのお話なんですが、 年末の大掃除に端を発して、部屋の模様替えをやってまして、 その中心たるデスクを、こういうことにしてみたんですよ。 (片手間に撮ってるのでスマホ画質でごめんなさい) 夢の四画面対応デスク賃貸だから壁に穴あけれない? ならパーティションに穴開ければいいじゃない! っというわけで、カグクロってところの通販で、一番安い1200×700のオフィスデスクと、 キャンペーンで安売りしてる1200×1600と600×1600のパーティションを組みました。 机の品質もパーティションの品質も「安いなり」ですが、まあ安いし頑丈なのでOK。 パーティ

    VESAマウントが無い液晶をVESAマウントする
    iww
    iww 2015/05/06
    ありものを使えばいいのか。 いちいちアルミ板に穴開けたりとかする必要なかった
  • AREA スパイダーH SD-U2VDHって使い物になるの!?@ノートPCでトリプルモニタ・・・ぱ~と5 › 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

    AREA スパイダーH SD-U2VDHって使い物になるの!?@ノートPCでトリプルモニタ・・・ぱ~と5 2024 3/09 【ノートPCでトリプルディスプレイ環境を構築できたよ】 ぱ~と1|ぱ~と2|ぱ~と3|ぱ~と4|スパイダーH 前回のエントリまでに紹介したように、USBディスプレイアダプタは各社から発売されていて現在よりどりみどりの状況です。更に肝心のビデオカードの中身はDisplayLink社のデュアルコアチップDL-165(最大解像度FullHD)/DL-195(最大解像度QXGA)を使用しているため、性能面の差異は小さいと思われます。ま~とはいっても多少の仕様差があったり、不具合報告が多い製品もあったりしますのでそのあたりは慎重に。あとはデザインの好みで決めても良いかな~?なんてね♪ そんな感じですので正直どれを買っても良かったのですが、今回箱ピュア管理人が購入したのはARE

    AREA スパイダーH SD-U2VDHって使い物になるの!?@ノートPCでトリプルモニタ・・・ぱ~と5 › 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE
  • 1