タグ

ネットワークとproxyに関するiwwのブックマーク (3)

  • NAT をやめて、透過 SOCKS プロキシを導入した - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    以下の記事内容について、奥一穂氏(@kazuho)より、「connectのエラーコードが信頼できなくなるといった欠点もあるのに透過 SOCKS プロキシが汎用的に良いように読めてしまう」というご指摘をいただきました。確かに、下記内容は当社が抱えていた複数の課題を短期間で解消できる「ワークアラウンド」として透過 SOCKS プロキシという技法もあることを紹介したものであり、NAT と比較して常に良いという主張をしたかったわけではありません。また、記事内では解説を省きましたが、従来より HTTP(S) 通信は NAT ではなく HTTP プロキシを利用しています。謹んで補足・訂正とさせていただきます。 が好きだけどアレルギーで近寄ることができない山泰宇です。 先日アーキテクチャ刷新プロジェクトNeco」を紹介しましたが、今回はその活動の一環として実施したネットワークアドレス変換(NAT

    NAT をやめて、透過 SOCKS プロキシを導入した - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • stone (前編)

    実践で学ぶ、一歩進んだサーバ構築・運用術 第 5 回 stone (前編) パケットを中継する stone 拙作の「stone」は, TCP,あるいは UDP のパケットを中継する, アプリケーション・レベルのパケット・リピータです。 特定のホストの特定のポートに対する TCP 接続を, 他のホストの特定のポートへ中継できるので, 便利です。 stone は Linux をはじめとする UNIX 系 OS のほか, Windows NT や Windows98/95,OS/2 の上でも走らせることができます。 stone の公式ホームページは, http://www.gcd.org/sengoku/stone/Welcome.ja.html です。 ● TCP の中継 例えば, GCD*6 の内部 LAN 上のホスト「takatsu」は プライベート・アドレスであるため, 外部からアクセス

  • トンネル掘削機 - HowToUse

    POP3を暗号化してみる……といった簡略化した状況を設定して試してみても面白くありません。そう いう事例はオフィシャルサイト等でたくさん紹介されています。そこで、筆者の(切迫した)環境を模 して、以下のようなトンネルを掘ることを考えました。 ようするに、8080ポートを使ったHTTPまたはHTTPS proxyしか外部への接続手段がない環境で、内(cl ient)から外(server)に、sshでセッションを張りたい、という状況です。sshさえ通れば、scpでファ イル転送もできますし、cvsも使えます。 個々のソフトウェアについて、所感をまとめました。それぞれの具体的な使い方に関しては、詳細ペ ージを参照してください。 柔軟なproxy制御が魅力。小さくてシンプルながらセキュリティにも考慮。SSLをサポート。 国産なので日語のドキュメントが充実しているのが嬉しい。HTTP上でのパケット

  • 1