タグ

プログラミングと国際に関するiwwのブックマーク (4)

  • C++標準化委員会、ついに文字とは何かを理解する: char8_t - Qiita

    C++ Advent Calendar 2018 この記事はC++ Advent Calendar 2018 15日目の記事です。 14日目: VTKライブラリ 16日目: C++のエラー処理との付き合い方 当初見積もりよりも大幅に長い記事となり、投稿したのは12/22で1週間遅刻です。すみません。 お知らせ cpprefjpにchar8_t型追加について解説を書きました。ぎゅぎゅっとコンパクトに、また査読を受けて中立的な表現で書いていますので、よければどうぞ。 UTF-8エンコーディングされた文字の型としてchar8_tを追加 - cpprefjp C++語リファレンス 追記 全ての開発者が知っておくべきUnicodeについての最低限の知識 - GIGAZINE Unicodeについて簡潔にまとまってるいい記事を見つけました。 Caution この文章には以下の要素が含まれます。苦手

    C++標準化委員会、ついに文字とは何かを理解する: char8_t - Qiita
  • ヤマト運輸プログラミングコンテストに関して - chokudaiのブログ

    AtCoder代表取締役社長のchokudaiです。ちょっと説明が届いてない+誤解も含まれている、と思う点があるので、Twitter発信だけでなくblogでも発信しておきます。 要約すると、 著作権周りはAtCoderの対策不足。ヤマト運輸さんは悪くない 賞金額は海外と比べても相場通り。 やりがい搾取云々はどうなんだろう? みたいな内容です。 今回の話の前提について ヤマト運輸プログラミングコンテスト2019が、先日発表になりました。 atcoder.jp 公開当初は「ヤマト運輸すごい!」みたいな意見が多かったんですが、主にはてなブックマークや、競プロ界隈外のTwitterから、 著作権譲渡は良くないのではないか? コンテストの形をした、実質外注のやりがい搾取ではないのか? と言った意見がそれなりに出てきている状態です。それについてコメントしていきたいと思います。 著作権の扱いは要議論、責

    ヤマト運輸プログラミングコンテストに関して - chokudaiのブログ
    iww
    iww 2019/07/03
    きちんと発信してて偉い
  • C言語系/memos/gettext - Glamenv-Septzen.net

    id: 488 所有者: msakamoto-sf 作成日: 2009-11-18 16:05:11 カテゴリ: C言語 Linux [ Prev ] [ Next ] [ C言語系 ] GNU gettext の自分用メモ GNU gettext 家 http://www.gnu.org/software/gettext/ GNU gettext HTMLドキュメント(1ページ版) http://www.gnu.org/software/gettext/manual/gettext.html的な流れ最初のソースコード準備からpoファイル作成、moファイルへのコンパイルと配置まで"xgettext"で検出する為のマクロ定義を埋め込み、翻訳対象文字列に適用する。 setlocale()など必要な前処理の呼び出しと、コンパイルして一旦Cロカールで動作確認 xgettextでメッセージを

  • GNU <CODE>gettext</CODE>ユーティリティ:

    1. イントロダクション このマニュアルはまだドラフト状態であり、幾つかのセクションはまだ空 かそれに近い状態です。我々は作成が遅れている部分を統合しながら、他の情報源 (特に電子メールのフォルダ)から適切な統合が遅れている資料を取り込み続けてい ます。 このマニュアルでは、プログラマや保守担当者について話すときには彼 を、翻訳者として彼女を、翻訳済みプログラムをインストールする人 やエンドユーザとして彼らという単語を使用すします。これはこのドキュ メントを明快にするためだけのものであり、決して男性や女性が何から の役割を果たすのにより適しているということを暗示するものではありません。 そしてまた、あなたが考える通り、GNU gettextは性別や人種、宗教や 国籍を問わずコンピュータを扱う人々にとってとても便利なものなのです。 この章では GNU gettextの創造と、フリーの翻訳プロ

  • 1