タグ

国際と音楽に関するiwwのブックマーク (12)

  • タリバン、「不道徳」と楽器焼却

    アフガニスタン・ヘラートで焼却処分される楽器や音響機器。勧善懲悪省提供(2023年7月29日撮影、提供)。(c)AFP PHOTO/Afghanistan's Ministry for the Propagation of Virtue and the Prevention of Vice 【7月31日 AFP】アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン(Taliban)当局は29日、西部ヘラート(Herat)州で楽器や音響機器などを焼却処分した。 ギター、ハーモニウム、タブラといった楽器のほか、アンプやスピーカーなど音響機器が野外で燃やされた。市内の結婚式場から集めたものが大半を占める。 ヘラート州の勧善懲悪省トップは「音楽は道徳の崩壊を招く。若者が音楽を演奏すれば道を外れる」と説明した。 タリバンは2021年の実権掌握以来、公の場での音楽の演奏を禁止するなど、イスラム法の厳格な解釈に基づ

    タリバン、「不道徳」と楽器焼却
    iww
    iww 2023/07/31
    やっぱタリバンはおっかねーな。 音楽は不良になるとか蛮族じゃん
  • いじめ告白、米で相次ぎ報道 「最新のスキャンダル」 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】東京五輪の開会式で楽曲制作を担当するミュージシャンの小山田圭吾さんが過去に雑誌のインタビューで学生時代のいじめについて告白していた問題で、米メディアは18日までに「五輪を悩ませる最新のスキャンダル」などと相次いで報道、小山田さんの謝罪後もインターネット上での非難は収まっていないと伝えた。 米国内で五輪放送権を持つNBCは「このような差別的で暴力的な行為をした人物が五輪やパラリンピックに関わる資格はあるのか」と批判するツイッターの投稿を紹介。小山田さんは謝罪したが、ネット上では「許されているとは言いがたい状況だ」と分析した。

    いじめ告白、米で相次ぎ報道 「最新のスキャンダル」 | 共同通信
    iww
    iww 2021/07/19
    むしろ逆に積極的にかかわらせた方が面白そうな気がしてきた
  • 海外ゲーマーが語る「なぜ米国ではゲーム曲が人気ではないのか」 : お茶妖精

    2007年12月02日 海外ゲーマーが語る「なぜ米国ではゲーム曲が人気ではないのか」 ・私はゲームミュージックが好きなんだけど、最近になって米国は日ほどそれへの関心が高くないのに気付いた。90年代後半からいくらか改善されたけど、ゲームのサウンドトラックがアメリカへ辿り着くのはまだ先だ。ゲーム自体の人気は上がってるのに、音楽が追いつく日は来るだろうか。 ・宣伝されてないし、そもそもアメリカにはその市場がない。それに対する大衆の文化や関心がないと。 ・良い質問だ。ちょっと考えてみたが、一般の(繰り返すが一般の)アメリカ人は音楽的に心が狭い。明らかに無知でもある。有名なアーティストとか社会的に許容できる発祥元ならクールと思えても、ゲーム曲なんてGeek(オタク)の音楽だと思ってる。だからアニメの音楽と同様、利益が出ないんだ。 ・私は運転中とかトレーニング中にゲーム曲を聴くし、この前はジムで20

    海外ゲーマーが語る「なぜ米国ではゲーム曲が人気ではないのか」 : お茶妖精
  • 【お願い】お騒がせしている件について(著作権問題)

    ※最新情報はこちらになります 【結論】海外プロダクションによる石橋敬三作品の盗用問題について まず、私、石橋敬三の作品が無断使用された件について、皆様をお騒がせしていることに深くお詫びいたします。 また、多くの方々からコメントを頂いているにも関わらず、一つ一つに返信することができず申し訳ございません。 この話題は、私が全く予想していなかった速度で拡散しており、それは皆様の著作権事情への関心を表していると思います。 やはり日の知的財産を護るため、この案件は決して負けてはならないものだと感じております。 しかし、多くの方からご指摘を頂いているとおり、もちろん私だけの力では何もできません。 そこで、皆様にお願いがあります。 まず、今の状況を正確に共有させてください。 具体的には述べられませんが、YouTube上の著作権再確認、JASRACによる対応は少しずつですが前進しております。 何も動けて

    【お願い】お騒がせしている件について(著作権問題)
  • 著作権が根拠なく奪われようとしています。 - Mandolin Player Kzo Ishibashi Official Website

    ※最新情報はこちらになります 【結論】海外プロダクションによる石橋敬三作品の盗用問題について 日8月22日19時10分、衝撃的なメールが届きました。 要するに、僕の楽曲の著作権は、”僕ではなく他人にある” という判断を受けたのです。 これまでの流れをわかりやすく以下に書きます。 ① 僕の作品『Aries』がレバノンのプロダクションに無断盗用された。(有名アーティストのMV) ② なぜか先方から著作権侵害の申し立てがあった。 ③ Ariesは僕が2011年に作曲したものなので、逆にこちらから侵害の申し立てをした。 ④ 申し立てが却下された! ← 上記メールの内容です。 ※詳しい内容はこちらの過去記事を御覧ください。 ちなみに、再審査を申し出ることもできるそうですが、それが再度却下された場合は、僕のアカウントが停止になるなどの措置があり得るらしいです。 つまり、僕は海外大手プロダクションから

    著作権が根拠なく奪われようとしています。 - Mandolin Player Kzo Ishibashi Official Website
  • Nyan Cat - Wikipedia

    Nyan CatのGIF画像 「Nyan Cat」(ニャン・キャット)は、2011年4月にYouTubeにアップロードされた動画、もしくはその動画に使用された曲などを収録し2012年2月に発売された、日音楽家daniwellP[注 1]のメジャーデビューアルバム。 YouTubeの動画は、saraj00n(現:Nyan Cat)というユーザーが制作したもので、PRguitarmanの作った胴体が菓子のネコが虹を後ろに出しながら宇宙を飛ぶアニメーションと、daniwellPの制作した「Nyanyanyanyanyanyanya!」という曲のカバーを組み合わせて作成したもので、2011年のYouTubeにおける再生数ランクで5位にランクインした[1]。 経緯[編集] 曲[編集] Nyan Catの動画に使用されている曲のオリジナルは、2010年7月25日にdaniwellPがニコニコ動画で

    Nyan Cat - Wikipedia
  • およげ!たいやきくん (英語バージョン) 歌:ラニー・ラッカー

  • 神業 ストリートドラマー

    1:15までは腕ならし。アナタ、イイジョウハンシンダネ!!すごいと思ったらマイリスしてね☆

    神業 ストリートドラマー
    iww
    iww 2012/03/03
    これはかっこういい
  • メガアップロード(MegaUpload)閉鎖。なぜかアノニマスがキレて政府の鯖を攻撃 : (^ν^)速報 - にゅっそく

    2012年01月20日 16:44 カテゴリネット事件・事故・不祥事 Tweet メガアップロード(MegaUpload)閉鎖。なぜかアノニマスがキレて政府の鯖を攻撃 1 影の大門軍団φ ★:12/01/20 13:21 ID:???0 米司法省のウェブサイトが19日、「原因不明」の障害でアクセス不能に陥る事件が起きた。 きっかけは同日、人気オンラインストレージサイト、メガアップロード・ドット・コムに対して 米当局が国境を超えた大がかりな摘発を行い、幹部を逮捕するとともに同サイトを閉鎖したことだ。 メガアップロードは映画音楽ファイルの違法ダウンロードの温床となっていたとされる。 その数時間後、ツイッター上で国際ハッカー集団「アノニマス」に関係のあるアカウントから、 米司法省のサイトを狙うとの発言が流れた。同省のサイトに障害が起きたのはその直後のことだ。 同じ19日、所属アーティストを使っ

  • リッキー・マーティン、同性愛者であることを告白

    チリのビーニャデルマル(Vina del Mar)で行われた音楽フェスティバルに出演したプエルトリコ出身の歌手リッキー・マーティン(Ricky Martin、2007年2月26日撮影)。(c)AFP/MARTIN BERNETTI 【3月30日 AFP】プエルトリコ出身の歌手リッキー・マーティン(Ricky Martin、38)が29日、公式サイトで同性愛者であることを明かした。マーティンがゲイではないかといううわさは以前からあったが、突然のカミングアウトで世界中のファンを驚かせた。 腰を回転させる動作やサルサのような踊りを見せるマーティンに憧れるファンは世界中にいるが、特に女性ファンが多い。レコーディングやコンサートはほとんどスペイン語で行っているが、1999年の「Livin' La Vida Loca」の大ヒットなどのおかげで、英語圏にも多くのファンがいる。 「私は幸せな同性愛者だと誇

    リッキー・マーティン、同性愛者であることを告白
  • レディー・ガガ - Wikipedia

    ステファニー・ジョアン・アンジェリーナ・ジャーマノッタ(英: Stefani Joanne Angelina Germanotta、1986年3月28日 - )は、レディー・ガガ(英: Lady Gaga)の名で知られるアメリカ合衆国のシンガーソングライター、音楽プロデューサー、女優、実業家、慈善家。オーストラリア・シドニー名誉市民[5]。身長155cm[6]。 革新的なダンス音楽と、並外れた歌唱力、そして独特のファッションやパフォーマンスの数々で世界的な人気を博し、史上最も売れたアーティストの一人となった。これまでにグラミー賞を13回受賞。シングルとアルバムの世界総売り上げは1億7,000万枚以上。2010年代に入ってからは女優としても大きな成功を収めており、2019年にはアカデミー賞主演女優賞と歌曲賞にノミネートされ、歌曲賞を受賞。2022年には女性として最も成功した映画音楽作曲家とな

    レディー・ガガ - Wikipedia
    iww
    iww 2010/05/19
    ガガさん
  • 著作権侵害ファイルをダウンロードしていないのに金を払えと言われた - GIGAZINE

    で言うところの社団法人日音楽著作権協会「JASRAC」にあたるのが全米レコード協会、通称「RIAA」です。違法に流通しているもろもろの音楽ファイルを根絶することをネット上では主な活動としており、ファイル共有ソフトなどで音楽著作権を侵害している相手を片っ端から訴訟して裁判沙汰にしているので有名です。 しかしついにRIAAが暴走を開始、訴訟される前に金さえ払えば裁判しないでおいてやるという前代未聞のオンライン訴訟差し止めサイトを開設。さらに暴走して、著作権侵害ファイルをダウンロードしていない相手に対して「お前は著作権侵害ファイルをダウンロードした、裁判所に引きずり出されたくなければ金を払え、金さえ払えば告訴しないよ」という連絡を大学経由でしていることが発覚して大問題になりつつあります。 詳細は以下の通り。 まずは事の発端、RIAAが開設した「金さえ払えば告訴しないでやるよ」という驚愕のサ

    著作権侵害ファイルをダウンロードしていないのに金を払えと言われた - GIGAZINE
  • 1