タグ

大事と雑学に関するiwwのブックマーク (2)

  • 「捗」の書き方 | 漢字の正しい書き順(筆順)

    ポイントなど つくりの字形に留意しましょう。 「進捗(シンチョク)」、「道捗(みちはか)」 ※JIS2004の例示字形変更対応済み 例示字形変更前の字形は俗字(11画)です。 この漢字は下記に該当しています。 「常用漢字表」(PDF形式)(付)字体についての解説「第2 明朝体と筆写の楷書との関係について」 「3 筆写の楷書字形と印刷文字字形の違いが,字体の違いに及ぶもの」 括弧内は印刷文字である明朝体の字形に倣って書いたものであるが,筆写の楷書ではどちらの字形で書いても差し支えない。なお,括弧内の字形の方が,筆写字形としても一般的な場合がある。 ●(参考)JIS2004の例示字形変更について

    「捗」の書き方 | 漢字の正しい書き順(筆順)
  • ddのbs、「1MB」でだいじょうぶ? - mikedaの日記

    ddで空のファイルを作るとき、bsの指定のしかたによってサイズがビミョウに違ってたりします。 [mikeda@test01 tmp]$ dd if=/dev/zero of=1M_file bs=1M count=1 [mikeda@test01 tmp]$ dd if=/dev/zero of=1MB_file bs=1MB count=1 [mikeda@test01 tmp]$ dd if=/dev/zero of=1MiB_file bs=1MiB count=1 [mikeda@test01 tmp]$ du -b * 1048576 1M_file 1000000 1MB_file 1048576 1MiB_file 「1MB」を指定すると1,000,000バイト 「1MiB」、「1M」を指定すると1,048,576バイト(1024*1024) K、Gでも挙動は同じでした

    ddのbs、「1MB」でだいじょうぶ? - mikedaの日記
    iww
    iww 2011/09/17
  • 1