タグ

教育と測定に関するiwwのブックマーク (5)

  • 「60%の人間はプログラミングの素質がない」という論文は撤回されていた | catch.jp blog

    知らなんだ。 広くプログラミング教育を実施しようというとき、「60%の人間はプログラミングの素質がない」と批評されることがあります。けれども、そもそも学校のテスト等で難易度が高い場合には、正規分布にならず、ふたこぶラクダのように頂点が2つになることがあるそうです。だから、プログラミングの素質がないのではなく、プログラミング教育へのモチベーション設定に失敗していたり、チャレンジングな教育目標が設定されているのではないかな。つまり、素質の問題ではなく、環境の問題なんだ。だとしたら、環境が改善されたら、ふたこぶラクダは解消されて正規分布に近づく。そして、平均点は上がるはず(ふたこぶの上位層はさほど変化しない)。 ということを考えて、いろいろ調べていたら、はなはだ旧聞なんだけど、論文が撤回されていたことを知りました。ぐぐっても上位に出てこないので、ここに書く。 元ネタは、これ。 The camel

    iww
    iww 2018/01/26
    こぶが2つできる現象はプログラミングに限らない実は普遍的な現象だった ということなのか
  • 気象観測施設の届出・気象測器の検定についてよくお寄せいただくご質問集 | 気象庁

    気象観測の届出・検定制度とはどんなものですか。 政府機関または地方公共団体が気象観測を行う場合(研究や教育のための観測を除く)、もしくはそれ以外の方が観測の成果を発表するため、または災害の防止に利用するために気象観測を行う場合には、技術上の基準に従って行うこと、気象観測施設の設置の届出を気象庁長官に行うこと、及び気象観測に用いる気象測器については検定に合格した測器を使用することが義務付けられています。これを届出・検定制度といいます。 この制度は、我が国において行われる公共的な気象観測の品質を担保することによって、気象庁と気象庁以外の者による気象観測の成果の相互利用を可能にすることや、誤った観測値がもたらす社会的混乱を防ぐことを目的としています。 届出・検定制度の対象となる気象観測について、より詳しく教えてください。 制度の対象となる気象観測は、原則として公共的な気象観測としています。公共

  • 「学力」の経済学 - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    教育経済学」なる応用経済学の一分野の話。金勘定に限らず人間集団が起こす現象についてインセンティブを中心とした数理モデルを作り、その説明力を実際の統計と照らして検証していくアプローチを取れば何でも「〇〇経済学」になるし、いずれは現代社会を扱う学問は全てそうなるべきであり、そうでないもの即ち説の正誤を現実と照らし合わせて検証する術を持たないもの*1はまったく意義が無いとまでは言わないが学問とは離れた文芸…随筆の一種あたり…に再分類してそれなりに扱う事が望ましい。 現在、日教育行政では政策に科学的な根拠が必要という考え方が浸透しておらず、結果、少人数学級や子ども手当てなど、子供の学力向上に効果が無いか費用対効果がとても低い政策が何となくで取り入れられている、とのことで嘆かわしい限り。クールビス28度といい適当だな。 ただ、ここで不思議なのは、専門家による科学的アプローチを取っているアメリカ

    「学力」の経済学 - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌
    iww
    iww 2017/05/16
    『もしも教育の何かを無償化するとすれば、大学無償化などより幼稚園無償化が良いですよ、ミクロ的に考えて。という事』 少子化問題的にも一石二鳥っぽい
  • マインスイーパで考える濃度のおはなし - ふーど/さいえんす

    はじめに まさかのダイアリーもう一つ作ってみました。(い、いまさらー!!)*1 改めまして ちょうど今、調理冷凍品からの農薬マラチオンの検出が話題です。 報道も加熱しておりますが、その中で「おやおや」と思うことがありましたので*2、何かわかりやすく説明できないかなー、と思ったのでやってみます。 はじめに:ppmとは parts per million の略。「100万分の」という感じです。 似たもので身近なのが%、(parts) per cent、「100分の」があります。こちらは日常的に使いますよね。ppmは%をさらに細かくしたもの、1% が10,000ppmとなります。 ホースでも羊羹でもなんでも良い、何か長いものを想像して、100個に切ったうちの一つが1%、もーーーっと細かく100万個に切ったうちの一つが1ppmという感じです。 で、このあたりの"なんとか分のなんとか"というものは

    マインスイーパで考える濃度のおはなし - ふーど/さいえんす
  • 隣人注意報 : 中途採用でやってきた同僚が勝手に仕事の工程を短縮していた

    2013年03月21日20:19 中途採用でやってきた同僚が勝手に仕事の工程を短縮していた カテゴリその神経が分からん mixiチェック Tweet 【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】 その神経が分からん! part310 引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1362952693/ 543: 1/2 2013/03/21(木) 13:05:14.25 ID:HQAEqOPP >>455のような奴ってどこにでもいるんだね 中途採用でやってきた同僚の話 昔の職場に測定する試験機があって、当然決まった操作を要求されるわけだど、 遠心分離に10分とか試料の安定に5分放置とか測定に10分など、全体的に面倒。 総合的に1時間以上かかるものだった。 元は自分が担当だったのだが、新しい試験機が入るので、 自分が新型、中途採用

  • 1