タグ

荒木飛呂彦とオカルトに関するiwwのブックマーク (1)

  • 荒木飛呂彦の「ホラー映画論」、自作に影響を与えてきた世界を一冊に。

    マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」の作者・荒木飛呂彦が独自のホラー映画論を展開する書籍「荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論」が、集英社から6月17日に発売される。価格は798円(税込み)。 荒木がホラー映画に入れ込むようになったのは、中学生のときに出会った「エクソシスト」がきっかけ。以降、「あらゆる映画の中でホラー映画ほど面白いものはない」との考えに至り、自らが描くマンガ作品にもホラー映画から学んだ要素を遺憾なく発揮してきた。 そんな荒木が自身の創作との関係を交えながら、作品の分析や映画論を展開するのが、今回発売される「荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論」だ。巻頭には「荒木飛呂彦が選ぶホラー映画 Best20」も収録され、どのような作品が荒木に影響を与えてきたのかも分かる。 ちなみに、荒木はホラー映画を観ると「癒される」そう。そこまで入れ込むのは、「ホラー映画が、人間が成長し、文化を発展させていく上で

    荒木飛呂彦の「ホラー映画論」、自作に影響を与えてきた世界を一冊に。
    iww
    iww 2011/06/16
    読みたいけどホラーは怖いので躊躇する
  • 1