タグ

調理器具と住居に関するiwwのブックマーク (3)

  • 一人暮らしを始めた者へ、重い食器を買ってはいけない、よほど気に入ったものでない限り重い食器を買うな、なるべく軽い食器を買うといい

    九条林檎 @ringo_0_0_5 吸血鬼と人間のハイブリッドレディ、九条林檎だ! | 貴様の道標、貴様の脳をどうしようもなく揺らすエモーション | 類なきバーチャルタレントだ、以後宜しく | IMGN主宰 | VEE所属 | 今週の予定 #九条林檎の予定 | 各種URLは固定ツイートのリプライへ | 母上:LAM様 (@ramdayo1122) youtube.com/c/KujoRingo 九条林檎 @ringo_0_0_5 一人暮らしを始めた者へ 重い器を買ってはいけない 全ての器を電子レンジ対応の物にするのがおすすめだ よほどデザインが気に入った物でない限り重い器を買ってはいけない 備え付けではない食洗機は場合によってメンテナンスの方が面倒なことがある なるべく軽い器を買うといい 2023-04-03 14:25:13 九条林檎 @ringo_0_0_5 タッパーは洗いやす

    一人暮らしを始めた者へ、重い食器を買ってはいけない、よほど気に入ったものでない限り重い食器を買うな、なるべく軽い食器を買うといい
    iww
    iww 2023/04/04
    『山崎実業を信じろ』
  • どんな狭いキッチンでも大丈夫、畳めるディッシュラック

    まさか、こういう畳み方だとは。 洗ったお皿を干しておくラック、あると便利ですが場所をとります。キッチン台がせまいとこのスペースの確保は難しい。なら、使う時だけ出せばいいじゃん。使わない時は閉まっておける畳めるディッシュラック。実はそんな珍しいものじゃなくてたくさんあるんですよね。ただ、この畳み方は初めてみました。なんか斬新な発想。デザイナーのサリー・ランブル(Sally Rumble)さんが、キッチン用品等を扱うOXO International社のためにデザインしました。 いや、まさかこう来るとはね。 [Sally Rumble via Shoebox Dwelling] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    どんな狭いキッチンでも大丈夫、畳めるディッシュラック
    iww
    iww 2013/01/23
    フォークとか箸とか入れる箱はどっから沸いてきたのか
  • 建築家情報サイト【すまいと】・・・家づくり体験コラム 『住まいのhint!』

    ワイヤーネットを流しの上におくだけで、水切りかごの役目をします。 お皿を立てておけるし、ペットボトルも軽く洗って逆さに立てて置けます。 最近はリサイクルのためにペットボトルや空き缶もかるくすすがなければなりませんが、このワイヤーネットなら、空き缶も逆さに伏せておくだけで翌朝には乾いています。 お皿が立つのは、ワイヤーのわずかな出っ張りにお皿が引っかかるからです。まず湯のみなどの背の高いものを置き、それに立てかけるようにしてお皿を置くと、皿が立ってくれます。 器は必ずこうやって立てておいたほうが水切れがよく、翌朝には乾いています。水はすべてシンクにたれるので、水切りかごのように水受けの皿を洗うこともありません。 ワイヤーネットの上にかごを置き、茹でた野菜やパスタなどの水切りもラクです。シンクの中にかごを置くと、お湯がシンクにたまって、かごの中のパスタに逆流するということもありますが、このネ

  • 1