タグ

麻雀と用語に関するiwwのブックマーク (3)

  • おりた→あがった

    最近「おりた」という言葉を、金属バットのラジオで知った。 「わし〇〇おりたわ」とたまにツッコミの友保が口にしており、それは「もう行かなくなった」や「使わなくなった」という意味で、主に売れたからもう安いスーパーや材を買わなくなったという場面に使われている。 おりた。 自分も考えてみれば貧乏を抜け出してからは色々おりたと思う。 箇条書きにしてみる。 ごつ盛り→カップ麺は今でもべるが、もうごつ盛りはべない。これは完全におりた。 激安スーパー→これは完全におりてはいない。基OKストアだが、家から遠いので面倒な時はイトーヨーカドーで買う。 安いでかい総菜パン→とにかく安くて腹を満たせる物全般はおりたかもしれない ユーロホップや100円以下のチューハイ→これは完全におりた。もう二度と飲まない 改めて考えてみるとそんなにない。思い出せないだけで、きっと色々あるに違いない。 これからおりるばかりの

    おりた→あがった
  • 麻雀用語一覧 - Wikipedia

    麻雀用語一覧(マージャンようごいちらん)では、麻雀に関する用語を一覧する。正式な用語のほか、俗語(麻雀スラング)や関係する記事を含む。 読み方は日語が一般的になっている場合は日語を使い、それ以外は中国語を使う。 日語と中国語が混同している場合、慣例に従う。 中国語で記す場合、読み方も記す。 標準的に採用される役については麻雀の役一覧もしくはページ下部のテンプレートを参照。 点数申告における俗語・俗称については#点数申告にまとめている。 中国麻雀台湾麻雀の用語・役名については収載していない。それぞれ中国麻雀台湾麻雀の項を参照。 間四間(あいだよんけん) アウト 雀荘用語。フリー雀荘において、店が客に対して少額の現金を貸し出すこと。あるいは、客が店から少額の現金を借りること。 フリー雀荘では、負けが高じて手持ちの現金がなくなってしまったような場合に、客同士での現金の貸し借りをしてトラ

  • レトロニムとはしらなんだ - 関内関外日記

    昨日、コーヒーのことを書こうと思って、ふと、「レギュラーコーヒーの意味って、今、俺が使おうとしているので正しいのかな?」とか気になって、Wikipediaを見た。 wikipedia:コーヒー 飲み物としてのコーヒーは、直前にコーヒー豆から抽出して飲むレギュラーコーヒーと、レギュラーコーヒーから工業的に作られるもの(インスタントコーヒーや缶コーヒーなど)に大別できる(「レギュラーコーヒー」はインスタントコーヒーや缶コーヒーに対するレトロニムである)。コーヒーの淹れ方や飲み方は地域によってさまざまであり、また個人の嗜好によっても大きく異なる。 「レギュラーコーヒー」はインスタントコーヒーや缶コーヒーに対するレトロニムである……って、レトロニム? wikipedia:レトロニム レトロニム (retronym) とは、ある言葉が時代とともに意味が変ってきた場合に後から付けられた名前である。 な

    レトロニムとはしらなんだ - 関内関外日記
    iww
    iww 2010/01/28
    コーヒーの話。
  • 1