タグ

SFと雑学に関するiwwのブックマーク (2)

  • バジュラ「BETAとかwww」ELS「数だけの雑魚www」バイド「つか俺の劣化ww」 BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/22(土) 09:08:32.13 ID:w3P6Kls30 BETA「」プルプル 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/22(土) 09:11:48.20 ID:Wz9Z7JlhO いや、他は2つともかくバジュラはBETAより…… 13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/22(土) 09:22:21.46 ID:jBaiw5mh0 >>6 バジュラも相当数いるしワープ出来るし、学習機能もヤバい 31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/22(土) 10:41:23.69 ID:JzQLlbDrO >>6 バジュラは攻撃に耐性(免疫?)できるから厄介さん 続きを読む

  • 似非SFでよく誤用される近代〜近未来兵器についての知識 - 与太話 - うさだBlog

    # 予め断っておくが、正しいからと言って面白いとは限らない。「科学的には正しいけど面白くない話」は「科学的に正しくなくて面白くもない話」と大差ない。 * レーザー 共振器で光を励起させ、指向性を揃えて撃ち出したものがレーザーである。レーザーの実体は「光」そのもので、この点で実体弾ともビームとも大きく異なる。当然光であるから、レーザー兵器は弾道が伸びる様子は見えず、基的に撃った瞬間着弾する。※1 従って「弾道の伸びが見える時点で、その兵器はもうレーザー兵器ではない」という考え方は、概ね正しいと言える。この前提を踏まえると、現存するゲーム、マンガ、アニメ等で「レーザー」と呼ばれている物のうち、いくつかは、あるいはほとんどは、実はレーザー兵器ではないという事になる。SDI計画がミサイル迎撃にレーザーを使おうとした理由もスピードにある。トップスピードで移動しているミサイルに対して、後から撃って高

  • 1